

四国地方(香川県・徳島県・愛媛県・高知県)にある主なキャンプ場の標高を調べましたのでリスト形式の一覧表を作成しました。
今いるキャンプ場の標高ってどれくらいなんだろう
というようなキャンプ場の標高を調べたいときに利用してみて下さい。
標高が100m上がると気温が約0.6℃下がるということなので、標高1,000mのところでは海沿い(海抜0m)のところに比べて約6℃も気温が違います。
暑い季節は標高が高くて涼しいキャンプ場を目指したりするので、キャンプ場の標高についても知っておくと何かと役に立つと思います。
キャンプ場リストは各県について地区別に標高順に並べていて、キャンプ場HPへのリンクもつけてあります。
※標高値はキャンプ場の主な地点で国土地理院地図を参照した目安です。
INDEX
香川県のキャンプ場リスト
県 内 (23)
キャンプ場 | 所在地 (MAP) | 標高 |
大池オートキャンプ場 | 東かがわ市 | 3 |
小豆島オートキャンプ場 | 小豆島町 | 3 |
観音寺ファミリーキャンプ場 | 観音寺市 | 4 |
一の宮公園内キャンプ場 | 観音寺市 | 5 |
太鼓の鼻オートキャンプ場 | 高松市 | 7 |
県営女木島キャンプ場 | 高松市女木町 | 12 |
小豆島オートビレッジYOSHIDA | 小豆島町 | 13 |
ヘルシービーチオートキャンプリゾート | 土庄町 | 13 |
とらまる公園キャンプ場 | 東かがわ市 | 24 |
シーサイドコリドールオートキャンプ場 | さぬき市 | 46 |
橘ノ丘総合運動公園キャンプ場 | 高松市 | 53 |
大野原町萩の丘公園キャンプ場 | 観音寺市 | 82 |
みろく自然公園キャンプ場 | さぬき市 | 85 |
綾歌森林公園畦田キャンプ場 | 丸亀市 | 127 |
まんのう公園オートキャンプ場 | まんのう町 | 183 |
峰山公園キャンプ場 | 高松市 | 215 |
健康ふれあいの里オートキャンプ場 | まんのう町 | 236 |
柏原渓谷キャンプ村Tatutaの森 | 綾川町 | 238 |
虹の滝キャンプ場 | 三木町 | 280 |
休暇村讃岐五色台オートキャンプ場 | 坂出市 | 378 |
大滝山県民いこいの森キャンプ場 | 高松市塩江町 | 474 |
竜王山キャンプ場 | 高松市塩江町 | 685 |
大川山キャンプ場 | まんのう町 | 1018 |
徳島県のキャンプ場リスト
北 部 (6)
キャンプ場 | 所在地 (MAP) | 標高 |
四国三郎の郷 | 美馬市 | 65 |
美濃田の淵キャンプ村 | 東みよし町 | 72 |
コットンフィールドキャンプ場 | 神山町 | 160 |
いきものふれあいの里キャンプ場 | 佐那河内 | 646 |
塩塚高原オートキャンプ場 | 三好市 | 790 |
四国山岳植物園岳人の森キャンプ場 | 神山町 | 820 |
南 部 (8)
キャンプ場 | 所在地 (MAP) | 標高 |
恵比須浜キャンプ村 | 美波町 | 3 |
まぜのおかオートキャンプ場 | 海陽町 | 26 |
倶楽部イザリーノキャンプ場 | 美波町 | 45 |
わじきライン林間キャンプ村 | 那賀町 | 72 |
相生森林文化公園あいあいらんど | 那賀町 | 118 |
船津キャンプ場 | 海陽町 | 123 |
月ヶ谷温泉村キャンプ場パンゲアフィールド | 上勝町 | 195 |
ファガスの森 高城 | 那賀町 | 1300 |
愛媛県のキャンプ場リスト
東 予 (9)
キャンプ場 | 所在地 (MAP) | 標高 |
多々羅キャンプ場 | 今治市 | 3 |
休暇村瀬戸内東予シーサイドキャンプ場 | 西条市 | 3 |
マリンパーク新居浜キャンプ場 | 新居浜市 | 4 |
大角海浜公園キャンプ場 | 今治市 | 5 |
森と湖畔の公園オートキャンプ場 | 四国中央市 | 61 |
小松オアシスオートキャンプ場 | 西条市 | 71 |
朝倉ダム湖畔緑水公園キャンプ場 | 今治市 | 180 |
カレイ山展望公園キャンプ場 | 今治市 | 215 |
霧の高原オートキャンプ場 | 四国中央市 | 858 |
中 予 (6)
キャンプ場 | 所在地 (MAP) | 標高 |
鹿島キャンプ場 | 松山市 | 3 |
ふたみ潮風ふれあい公園キャンプ場 | 伊予市 | 97 |
松山市野外活動センター | 松山市 | 440 |
久万高原ふるさと旅行村キャンプ場 | 久万高原町 | 557 |
秦皇山森林公園 | 伊予市 | 824 |
姫鶴平キャンプ場 | 久万高原町 | 1278 |
南 予 (8)
キャンプ場 | 所在地 (MAP) | 標高 |
須ノ川公園キャンプ場 | 愛南町 | 2 |
グリーンパークすのかわオートキャンプ場 | 愛南町 | 10 |
南レクオートキャンプ場 | 宇和島市 | 33 |
あけはまオートキャンプ場きゃんぱ | 西予市 | 44 |
大洲家族旅行村オートキャンプ場 | 大洲市 | 88 |
山出憩いの里温泉キャンプ場 | 愛南町 | 112 |
ユートピア宇和オートキャンプ場 | 西予市 | 188 |
成川渓谷キャンプ場 | 鬼北町 | 436 |
高知県のキャンプ場リスト
東 部 (4)
キャンプ場 | 所在地 (MAP) | 標高 |
東洋町白浜キャンプ場 | 東洋町 | 5 |
安田川アユおどる清流キャンプ場 | 安田町 | 109 |
室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場 | 室戸市 | 171 |
魚梁瀬森林公園オートキャンプ場 | 馬路村 | 457 |
中 部 (12)
キャンプ場 | 所在地 (MAP) | 標高 |
種崎千松公園キャンプ場 | 高知市 | 4 |
スノーピークおち仁淀川キャンプフィールド | 仁淀川町 | 47 |
月見山こどもの森キャンプ場 | 香南市 | 52 |
広瀬キャンプ場 | いの町 | 64 |
池川ふれあい公園オートキャンプ場 | 仁淀川町 | 139 |
夢の森公園キャンプ場 | 仁淀川町 | 368 |
甫喜ヶ峰森林公園キャンプ場 | 香美市 | 396 |
白髪山ふれあいの村休養センター | 本山町 | 416 |
グリーンパークほどの | いの町 | 600 |
白猪谷オートキャンプ場 | いの町 | 763 |
ゆとりすとパークおおとよオートキャンプ場 | 大豊町 | 780 |
梶ヶ森キャンプ場 | 大豊町 | 1300 |
西 部 (16)
キャンプ場 | 所在地 (MAP) | 標高 |
興津青少年旅行村 | 四万十町 | 3 |
入野松原キャンプ場 | 黒瀬町 | 3 |
竜ケ浜キャンプ場 | 大月町 | 4 |
爪白キャンプ場 | 土佐清水市 | 6 |
四万十川キャンプ場 | 四万十市 | 7 |
四万十カヌーとキャンプの里かわらっこ | 四万十市 | 19 |
オートキャンプ場とまろっと | 四万十市 | 24 |
大月エコロジーキャンプ場 | 大月町 | 36 |
かわうそ自然公園 | 津野町 | 56 |
山みず木 | 四万十市 | 59 |
笹平キャンプ場 | 宿毛市 | 126 |
三島キャンプ場 | 四万十町 | 138 |
リバーパーク轟 | 四万十町 | 166 |
四万十オートキャンプ場ウェル花夢 | 四万十町 | 167 |
太郎川公園キャンプ場 | 梼原町 | 572 |
天狗高原キャンプ場 | 津野町 | 1380 |
四国地方のキャンプ場標高
最高標高1,380m 天狗高原キャンプ場
四国地方で最も標高が高いところにあるキャンプ場は高知県津野町にある天狗高原キャンプ場です。(個人調べ)
他にも1,000m超えのキャンプ場はいくつかあります。
標高が低い海沿いのキャンプ場もたくさんありますね。
他の地域についても標高別キャンプ場リストを作成しています。