

キャンプの洗濯物干しポールを立てるときにチンアナゴペグがすごく便利だったので紹介したいと思います。
キャンプで洗濯物を干すときってどうしてますか?
物干しポールが無くても近くに手ごろな木でもあればそこに洗濯ロープを掛けて物干しができますが、いつもそう上手く木があるわけではありません。
特に夏のキャンプでは汗をかくし、水着等干したいものが多くなるので、しっかりとした洗濯物干しの準備が必要です。
文章にすると簡単そうにみえますが、これを一人でやろうと思ったら意外と大変です。
そんな時にDODチンアナゴペグがあると一人でもサッとポールを立てることができるので便利です。
実際にチンアナゴペグによる物干しポールを使ってみたので写真を使いながら紹介してみたいと思います。
チンアナゴペグは物干しポールにも使える
チンアナゴペグというのはポールを挿し込むことができる筒が付いたペグのことです。
その姿がチンアナゴに似ていることから特徴的な名前が付けられて、DODより2018年3月に新発売されると便利そうだからと早速1本だけ買ってみました。
そのチンアナゴペグで立てたポールとタープに使ってるポールを洗濯ロープで結ぶことで洗濯物が干せる物干しポールを作りました。
サイト内の好きな位置にポールを立てることができるのはほんと便利ですね。
ペグを打つだけで簡単にポールを立てることができます。
今までの物干し
2泊以上のキャンプなら途中でしっかり洗濯をしたいし、1泊キャンプでもタオルとか台拭きなど干したいものはいろいろあります。
テントやタープにも干せそうな場所がたくさんあるのでよくタオルとかを干してたのですが、たくさん干すとなると場所が足りないし、ちょっと邪魔になったり見た目的にも生活感たっぷりのサイトになってしまっていました。
それを少し改善しようとポールを立てて洗濯物干しができるようにしました。
ポールを立てようとするとロープを使って三角形を作って安定させるのですが、一人でこれをしようと思うとなかなか手こずります。
先に2本のペグを打っておいてゆるめにロープを張ってからポールを立てると一人でも立てれないことはないですが、こどもでもいいのでポールを支えてもらうと作業がしやすいです。
こどもに「ちょっと手伝ってー」と言っても「待って~」と言われることもあり、暑い時なんかは早く作業を済ませたいのでやっぱり一人でサッとポールが立てれたら便利だろうなーと思っていました。
サイトに物干しポールを立てたいときにこれらのことが気になってたのですが、それを全て一気に解決してくれたのがチンアナゴペグでした。
チンアナゴペグとは?
DOD公式より
ペグを打つことでポールを支えることができるようになるチンアナゴペグは長さもしっかりあって強度のあるペグです。
サイズ60cm 重 量約960g(付属品含む)
材 質スチール
付属品ランタンハンガー、キャリーバッグ
60cmの長さがあるので長いなーというのが第一印象でした。
軽いランタンを引っ掛けてランタンスタンドとして使うぐらいに思っていたので、深く打ち込んで強度を持たせることは無いんじゃないかなと思っていましたが、物干しポールとして使うとなるとしっかり支える強度が必要になってきます。
ランタンスタンドだけで使うならチンアナゴペグよりも短くてコンパクトになったアンコウスタンドという商品があります。
軽いランタンを引っ掛けて使うくらいならこのコンパクトなスタンドで十分でしょう。
ただアンコウスタンドのポールは細いので洗濯物といった重いものを干すなら太さと長さがあって強度があるチンアナゴペグを使うのが良いと思います。
実際にチンアナゴペグを使ってみて
ペグさえ打てばそこにポールを立てることができるというのがほんとに便利でした。
もちろんペグを打つだけなので作業は全て一人でできます。
ペグをしっかり深くまで打ち込めばポールもグラつくことなく安定感があってしっかり自立するようになります。
洗濯物や水着を干していくうちに加重がかかってポールがどんどんしなってきたので、ロープを1本使って補強するようにしました。
ロープはポールを立ててから後付けで足すことができます。
ポールの位置を調整したいときは、ペグを打ち変えるだけなのでポールをラクに移動させることもできます。
ポールと1本のロープぐらいなのでサイトの中にあってもそんなに邪魔にならず、見た目もスッキリです。
ポールとペグぐらいならそんなに大きな荷物になることもないし、片付けもラクです。
これ1本でキャンプの物干しが大幅に改善
キャンプで天気に恵まれるといろいろと物干しをしたくなります。
特に夏の暑い時期は干したいものがたくさん出ます。
そんな時にサイト内にサッと物干しポールを立てることができればこれほど便利なことはありません。
洗濯物がはかどればキャンプの後片付けもラクになりますからね。
ネーミングというよりやはりその実用性の高さから人気が出たのでしょう。
ランタンスタンドや物干しポールの他にタープを立てるとき等にも使えます。
今は流通が安定してきましたが、一度売り切れてしまうと次にいつまた販売されるかわかりませんので、気になるなら買えるときに買っておくことをオススメします。
チンアナゴペグを1本でも持ってると何かと便利ですよ。
ポールは同じDODのビッグタープポールがちょうど合います。木目調カラーだと雰囲気がアップしますね。
洗濯ロープにはランドリーリールがコンパクトで使いやすいです。
他にもチンアナゴペグについて関連記事をいくつか書いています。
ランタンスタンドとして使うのがベーシックな使い方です。