勝北総合スポーツ公園プール

こんにちは

 

岡山県北部の勝北町にある勝北総合スポーツ公園プールに行ってきました。

こどもたちが大好きなプール。

勝北プールは流れるプールにウォータースライダーやすべり台があって一人340円で遊べるというので行ってみることにしました。

楽しかったのでブログで詳しく紹介したいと思います。

 

岡山県北にある勝北総合スポーツ公園プール

勝北総合スポーツ公園プールの位置情報

岡山県北の津山市からほど近い勝北町(しょうぼく)に勝北総合スポーツ公園プールがあります。

最寄りのICは約30km先にある中国道津山ICです。

住所岡山県津山市西下1100-1

電話0868-36-5800

勝北総合スポーツ公園プールの周辺マップ

総合スポーツ公園ということで公園内には大きなグラウンドや野球場、大型遊具、テニスコート等がありますが、その中に屋外プールがあります。

駐車場は広くて無料ですが、入口近くの方から埋まっていきます。

 

 

どんなプールなの?

まずは勝北総合スポーツ公園にどんなプールがあるのか紹介します。

幼児プール

勝北総合スポーツ公園プールのロックスライダー

更衣室で着替えて腰まで浸かる消毒プールに入った後は、目の前に幼児プールロックスライダーが現れます。

幼児プール水深20~30cm

幼児プールはその名のとおり幼児向けのプールで水深が20~30cmと浅くて大人だったらひざ下くらいの深さです。

勝北総合スポーツ公園プールの幼児プールにあるぞうすべり台

ぞうさんの小さなすべり台があるのでプールめがけてすべって遊ぶことができます。

 

ロックスライダー

勝北総合スポーツ公園プールのロックスライダーで遊ぶ

小学生に人気なのがこのロックスライダーです。常に水が流れる広いすべり台の途中にはゴロゴロとした岩の障害物があり、勢いよくすべって岩でジャンプするのが楽しいようで、ずっとこればっかりやってたりします。

浮き輪に乗ってすべるとスピードが出るのでかなり楽しいようです。

ロックスライダー水深90cm

岩はもちろん本物ではないし、水深90cmなので身長が90cm以上なら未就学児もすべることができます。それより身長が低いなら保護者と一緒にすべりましょう。

 

流水プール

勝北総合スポーツ公園プールの流水プール

ロックスライダーの隣には1周100mの流水プールがあります。

流水プール水深110cm

水深は110cmです。足が付かないようなら浮き輪を使って大人と一緒に流れながら楽しめます。

 

ウォータースライダー

勝北総合スポーツ公園プールのウォータースライダー

こちらも小学生に大人気のウォータースライダーです。階段はいつも順番待ちのこどもたちが並んでいます。

結構スピードが出るのでおもしろいようで何度も登ってはすべってました。

ウォータースライダー水深90cm

着水プールの水深が90cmなので、それ以上の身長が無ければ保護者と一緒にすべりましょう。

 

プール利用料

ひとり340円  0歳児無料

勝北総合スポーツ公園プールの利用料は大人もこどももひとり340円で統一されていて、0歳児のみ無料になっています。

わかりやすい料金システムですね。そして安い!

 

勝北総合スポーツ公園プールの入口

入口の券売機で人数分のチケットを買って、受付で半券にしてから入館できます。

小学3年生以下のこどもは保護者同伴じゃないと入れません。

 

営業期間と営業時間

営業期間2019年7月13日(土)~9月1日(日)

営業時間10:00~17:00

営業期間は夏の間だけになります。期間中は休園日は無く、2019年以降はカレンダーによって決まります。

営業時間は10時から17時までですが、50分経つと強制的に10分間の休憩タイムになり、プールから上がらなければなりません。

 

プール以外の施設

勝北総合スポーツ公園プールのプール以外の施設

屋外プールということもあり、プールサイドには日よけテントが設置されています。

濡れたままでも座れるようにレジャーシート等を持参するといいでしょう。ポップアップテントやパラソルを持参している人はいませんでした。

また、プールサイドでの飲食は禁止されています。

 

勝北総合スポーツ公園プールにある会議室

お昼ごはんやおやつを食べるときは、館内に入ったところにある会議室内で食べることができます。会議室はテーブルとパイプイスが並んでいます。

館内に飲食店は無く、あるのはジュースとアイスの自販機のみでした。

その他はシャワーロッカーを無料で使うことができます。

勝北総合スポーツ公園プールにある空気入れ

ドーナツ型浮き輪用の空気入れもプールサイドにあるので便利です。

浮き輪は直径1m以下のドーナツ型のものならプールで使うことができます。

 

ひとりごと

勝北総合スポーツ公園プールの全景

勝北総合スポーツ公園プールは小学生以下なら絶対楽しめるプールです。

ドーナツ型浮き輪のみ持込み可なので、足が付くくらい大きくてもその浮き輪を持ってスライダーで遊ぶと楽しいです。

夏休み期間中の日曜日に遊びに行きましたが、それほど混んでなくてしっかり楽しめました。

こどもたちもみんな早くまた行きたい~と言ってました

 

 

勝北総合スポーツ公園プールへ再び行ってきました

ということで、こどもたちのリクエストに応えて夏休み中に2度目の勝北プールに行ってきました!

勝北総合スポーツ公園プールの2回目!

2回目なので写真は少なめですが、日が暮れる夕方までしっかり遊び尽くしました。

安いし、遊びやすくて楽しいプールですね!

また行きたいと思います。

 

キャンプブログなので勝北総合スポーツ公園プールから近くにあるキャンプ場を紹介しておきます。

キャンプとプールをセットで楽しむのもいいですね!

近くにあるキャンプ場(リンク)

ラビンの里   10km

木もれ陽の里  17km

黒木キャンプ場 21km

津谷キャンプ場 28km

 

 

勝北プールの近くにあります。


ブログランキング

↓この記事が参考になったらいいねのクリックをお願いします↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

あなたにおすすめ







@torikamablogをフォローする