ブロガーズギルドでやったこと

こんにちは

 

多くのブロガーが集まるブロガーズギルドFreeに参加しています。

2018年7月5日にDISCORDというアプリ上にブロガーズギルドが立ち上がり、無料で参加可能ということだったので、その日のうちに登録を済ませて参加してみることにしました。

DISCORDというアプリを使うのも初めてだったし、登録をしたはいいけど何をしたらいいのかよくわからないままのスタートでした。

その後、徐々に使い方に慣れるようになってきて、ブロガーズギルドに参加して3週間が経過したいま、

ブログの週間PV1.1万 → 2万へ急増しました。

ブロガーズギルドに参加してやってみたことが3つあるのでそれを紹介してみたいと思います。

 

ブロガーズギルドに参加して週間PVが急増!

ブロガーズギルドに参加する前の6月の週間PVがこちらです。

6月の週間PV

ブログを始めて1年が経ちました。

毎日1記事更新というわけではないですが無理のないペースでとにかくブログを書き続けた結果、1日あたり1,500PVぐらいになってきたので順調に成長している実感をしていました。

その後、7月5日にブロガーズギルドに参加してからはPVがさらに増えるようになりました。

その結果がこちらです。

 

7月の週間PV

週間PVがほぼ2万!(ほんとはあとちょっとでしたが)

記事を書くペースは相変わらず週4~5ぐらいですが、7月になって急に1日あたりのPVが2,000を超えるようになってきました。

5月に有料テーマDIVERに変えたので、その効果が徐々に表れた結果とも考えられますが、

7月に入って主にやったことといえばブロガーズギルドに参加したことぐらいです。

これはずばり、ブロガーズギルド効果と考えてもいいでしょう!

 

ブロガーズギルドでやった3つのこと

ブロガーズギルドは誰でも無料で登録できるので、おもしろそうだと思ってすぐに登録しました。

ブロギル登録

Twitterと連携でき、登録するのも簡単です。

せっかく登録したなら楽しまなくちゃということで、積極的に参加してみることにしました。

 

ブロガーズギルドは新しいコミュニティ

 

やってみると楽しいんですよね。いろんなジャンルのブロガーさんと気軽に交流できます。

そこでブロガーズギルドに参加して3週間の間に、どんなことをやったのかを3つにまとめてみることにしました。

 

1.チャットを楽しむ

メインラウンジでチャット

ブロガーズギルドのメイン機能の1つがチャットです。

いろんなジャンルのブロガーさんとチャット形式で交流することができます。

すごい良い人が多くて、それぞれの反応も楽しいのでチャットに時間を奪われることも多々あります。

 

アウトドア部のチャット

さらにブロガーズギルド内にアウトドア部ができて、同じキャンプ好きのブロガーさんが集まってチャットをできる場ができました。

他にも日本酒部、田舎部、パパ部とかいろんな部があるので、同じジャンルのブロガー同士が集まりやすくなっています。

純粋にチャットを楽しんでもいいし、自分のブログを宣伝してもいいので居心地が良いです。

 

ブロギルラジオ

それとブロギルラジオといってパーソナリティー(ブロガー)の人がブロガーズギルド内でラジオ配信してくれています。

ラジオを楽しんで聴いてもいいし、勉強になることも多く配信されていてこのラジオももちろん無料で聞くことができます。

 

その他にも各種オンラインサロン(有料)が開設されていたり、地区によってはオフ会が開催されたりしています。

ラジオのパーソナリティをしたり、オンラインサロンを開設したりすることもできるのですが、今はまだゲストの範囲、無料の範囲内で遊んでいるばかりです。

 

それでも他の分野のブロガーさん達と交流することが良い刺激になっています。

 

ブロガーズギルド日本酒部

普段はtwitterナチュログ上でキャンプブロガーさんとコミュニティするばかりだったので、ブロガーズギルドがすごく新鮮でした。

ブロガーズギルドはブログについて頑張っている人が多いので、自分も頑張ろう、改善しなきゃっていう気になり、やることがどんどん増えていったので時間を作って1つ1つ消化していきました。

みんなブロガーだと思うと、自分も頑張ろうという気になって記事を書くモチベーションが自然と上がっていくんですよね。

おかげで記事の内容が少しずつ充実するようになって、PV増につながっていったんじゃないかと思ってます。

 

2.ダメ出し部でカスタマイズ指南

ブロギルダメだし部

ブロガーズギルド内にはダメ出し部といって、依頼すれば自分のブログのデザインについてあーしろ、こーしろとアドバイスしてくれる部があるんですね。

テキトーな無料テーマから最新の有料テーマDIVERに変えて、デザインがかなりカッコ良くなったので、自信満々でどうですかーとダメ出し部に依頼を出したのですが、見事にあーしろ、こーしろとダメ出しされました

自分では良いと思っていても、プロの人たちが見るともう少しこうした方が良いのにと思うことは多々あるようです。

全ての指摘についてまだ対応できてませんが、できることから早速1つ1つデザインの改善をしていきました。

具体的には指摘にあるようにアイキャッチ画像をちゃんと作るようになりました。

 

このようなアドバイスを受けるのも全て無料です。

 

さらに自分がアドバイスを受けるだけじゃなく、他の人がダメ出ししている内容も見ることができるので、それもすごく参考になります。

それを見て自分のブログに取り入れた改善もたくさんあります。

そうしたデザインの改善が直接PVにどのような影響があったのかまではわかりませんが、改善できたことでブログがより良くなったことは事実です。

ブログデザインを他人に細かく見てもらう機会はなかなか無いので、これが無料なのはほんとありがたいですね!
これだけでもブロガーズギルドに参加する価値はあります

 

3.twitterを改善

固定ツイート

ブロガーズギルドに参加してみて一番驚いたのは、みなさんtwitterをすごく有効活用しているという点です。

PVのアクセス元としては検索流入やナチュログの新着がすごく多いので、twitterは今まであまり意識したことは無かったのですが、ブロガーズギルドではブログとtwitterは相性が良いとよく話題になっていたので、twitterについても改善を図るきっかけになりました。

そのtwitterで行なった具体的な改善というのは、

プロフィールを見直し

固定ツイートを見直し

ツイート回数を増やす

3点です。

 

こういったtwitter関連のノウハウはGoogle検索すればたくさん出てくるのですが、自分から改善しようと思って検索しないとなかなか見ることはありません。

それがブロギルラジオとかで「twitterはこうした方がいいよー」と自然に耳に入ってくると、「ああ、そうなんだー」と改善するきっかけになりました。

少しずつフォロワーも増えて、twitter効果も上がっていると感じています。

 

ひとりごと

ブロガーズギルドに参加してみて、実際にやっていることといえば好きな時間にチャットしたり、ラジオを聴いたりしているだけです。

でもみんなブロガーばかりだと思うと、自分のブログのことが気になってしまうんですよね。

そうしてブログについて考える時間が増えて、ブログに取り組む時間も増えていきました。

仕事や家事、こどもたちとの相手もこなしながらなのでわりと忙しいんですが、その忙しさが日々に充実感を与えてくれているようにも思います。

 

みんなでバーベキュー

キャンプは趣味なのでキャンプに関する記事はスラスラ書けて楽しいです。

ブロガーズギルドを無料の範囲内で楽しむことでブログがさらに楽しくなりました。

まだまだ書きたいことはたくさんあるので、楽しみながらブログを書き続けていきます。
この記事もブロギルラジオを聴きながら書きましたよ♪

 

 

はじめました

noteにも初挑戦してみました。挑戦するきっかけももちろんブロガーズギルドです。

月間5万PVを目指したいという方には参考になることが多いと思いますのでぜひ読んでみて下さい。(5万PV以上の方もぜひ)(初投稿なので値下げ中です)

note

noteWordPressで書いた記事をコピーして無料ブログにもUPし続けた結果

 


ブログランキング

↓この記事が参考になったらいいねのクリックをお願いします↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

あなたにおすすめ







@torikamablogをフォローする