

初めてチンアナゴペグをキャンプで使ってみましたけど、まだ買ったばかりだというのに使い方を間違えて早くも壊れそうです。
チンアナゴペグ、便利で気に入ってるので長く使いたいんですけどね。
便利なチンアナゴペグ
サイトに1本だけポールを立てようと思ったらロープを使って立てるわけですが、図のように2本のペグを使って三角形を作って自立させます。
実際にやってみるとこの三角形の角度が意外に難しくてポールが安定して自立するまで微調整を繰り返したりします。
しかもその間ポールが倒れないように誰かにポールを支えてもらったりしなければなりません。
そしてようやく出来たかと思えば斜めに伸びたロープが意外と場所を取り、こどもが足を引っ掛けて転んだりもします。
そんな問題点を一気に解決してくれるのがDODより新しく登場したチンアナゴペグです。
この特徴的な名前の1本の長いペグをポールを立てたい位置に打ち込んで、ペグに筒が付いているのでその筒にポールを取り付けるだけであっという間にポールを立てることが出来ます。
ペグを1本打つだけなので1人でも出来るし、ロープを使わないので省スペースで済みます。

これは良いとランタンスタンド用にチンアナゴペグを1本買ったので早速キャンプで使ってみました。
ランタンは家の照明と一緒で高い位置にある方がサイト全体が明るくなります。
そのランタンをサイトの好きな位置に上から照らす事が出来るようになるのでチンアナゴペグを実際に使ってみてかなり便利だなーと思いました。
ポールには同じくDODの木目調ビッグタープポールを使いました。このポールを下で支えているのがチンアナゴペグです。
雰囲気があって見た目もスッキリしてるしなかなか良いランタンスタンドになりました。
マーキュリーのハリケーンランタンも良い感じです。
チンアナゴペグは打つときに要注意
そんなランタンスタンドとして使いやすいチンアナゴペグですが、いざ使ってみるといきなり問題が発生しました。
ポールを立てたい位置にチンアナゴペグをカンカンと打ってたんですが、
グニャッ!
ペグの真ん中あたりにあるこの形のところを打ち付けてたら、グニャっと曲がって取れそうになってしまいました!
ここそんなに強くは無いんですね。
なのであわてて最上部のところを打ってペグ打ちを完了させましたが、この真ん中のところの強度はあまり強くないようです。
よく見たら後付けで引っ付けてある感じです。
真ん中のところは打ち込みには使わないようにし、丸穴が付いているのでペグを抜くとき専用にしなければなりません。

ここがこのまま取れてしまうとペグを抜く時に引っ掛けるところが無くなってしまって抜きにくくなります。
いざとなればポールを入れる筒の部分に引っ掛けて抜く方法もとれると思いますが、この筒まで取れてしまうといよいよ何のペグかわからなくなってしまうのでこの筒にはあまり余計な力をかけたくありません。
いきなりのチンアナゴペグの損傷に焦って強度に不安を感じましたけど、ランタンスタンドとしての使いやすさは抜群でした。
説明書はよく読まないとダメですね。
サイトの好きな位置にポールを立てることができるので使い方さえ気を付ければなかなか便利なアイテムです。
ランタンスタンドだけじゃなくタープを立てるときもロープを張らずにポールを立てることができる等、いろんなシーンで役に立ちます。
チンアナゴペグを1本買えば専用ケースとランタンフックが1本付いてくるのもいいです。おすすめです。
チンアナゴペグをひと回り小さいサイズにしたアンコウスタンドもあります。
その他のランタンスタンド
ついでなので他にもランタンスタンドにどんな商品があるのか調べてみました。
コールマン ランタンスタンド4
ランタンスタンドと聞いてまず思いつくのがこの三脚型です。足元が三脚になっていて広げるだけで簡単に設置することができます。このような三脚型は基本的には置くだけなので設置が楽で良いですがあまり強い風が吹くようなら倒れてしまう恐れがあります。
ハイランダー ランタンスタンドレッド
いろんなメーカーから三脚型のランタンスタンドが出ていますがハイランダーのものはフックが両側に付いていてさらにカラーもレッドと特徴的です。お手頃価格なところも好印象です。
スノーピーク パイルドライバー
ランタンスタンドに倒れないほどの強度が欲しいならこの商品でしょう。
地中深くにしっかり刺さるので位置をあちこち変えることが無ければ最も強度のあるランタンスタンドです。夕方になるとカシャーン、カシャーンとこれを打ち付ける良い音がキャンプ場に響き渡るのをよく聞きます。
ひとりごと
ランタンはキャンプに必要不可欠なものです。
そのランタンを好きな位置に好きな高さで設置することができるようになるランタンスタンドはあると便利でしょう。
タープを張っていればそれに使っているポールにランタンフックを掛けることができるので、わざわざランタンスタンドを使わなくてもいい場合があります。
タープはよく張るのでこういった理由から今までランタンスタンドを買ってませんでした。
チンアナゴペグはタープポールがランタンスタンドになるアイデア商品。
焚き火のそばやシンク上といったタープ付近以外の場所を明るくしたいがあるし、タープを張らない時はタープポールが余るので、それをランタンスタンドに使うことができるチンアナゴペグは使い勝手が良い商品といえます。

使ってるもの
シルバーもあります。
実際にチンアナゴペグで支えたランタンスタンドをキャンプで使ってみました↓
チンアナゴペグを物干しポールとしても使ってます!