

天気が良かったので鳥取市内にある柳茶屋キャンプ場へランチしようとデイキャンプに行ってきました。テントは持たずタトンカタープ2TCだけ張ってみたいと思います。
タトンカランチ
2018年3月25日(日)




12時




というわけで、あまりの天気の良さがもったいなくて住んでる鳥取市内にある柳茶屋キャンプ場へやってきました。無料で利用できるキャンプ場なので気軽に来ることができるキャンプ場です。
2018年の初張りとなったタトンカタープ2TC。3m四方の小型タープなのでセッティングもラクに済みます。そろそろオープンタープが気持ちいい季節になってきましたね。
タトンカタープについてはこちらの記事に詳しく書いてあります。
タープ下にマットを敷いてチェアやテーブルを並べたら早速ランチタイムです。タトンカタープの下で食べるノンアルビール付きのランチ「タトンカランチ」。

お昼ごはんを終えてマットの上でゴロゴロしてると、こども会を終えたお姉ちゃんがいとこを連れて遊びにやってきました。


コーヒー飲んだり、バドミントンやキャッチボールをしたりしながらみんなでゆっくりとした時間を過ごします。こういう午後の穏やかな時間が好きですね。
柳茶屋キャンプ場は松林の中にあるキャンプ場で車の乗り入れは出来ませんが好きな所に好きなようにテントやタープを張ることができる自由度の高い無料のフリーサイトです。予約が無くインアウト時間も無いので好きなだけ利用できるのも魅力の1つです。(イン時の受付は必要です)
この日は天気の良い日曜日。前日からキャンプしてる家族やバーべーキューだけしに来ている家族、バーべーキュー場は団体客で賑わい、バイク乗りのソロテントがあちこちに並んでます。それぞれの時間を楽しんでいるようです。
普段はそれほど混み合いませんが、GWはものすごい混雑します。こういった予約の無い先着順のキャンプ場の攻略法があるとしたらとにかく先着する、これに限ります。
その他柳茶屋キャンプ場周辺情報はこちらの記事にまとめてあります。
柳茶屋キャンプ場の隣にある鳥取砂丘へ
柳茶屋キャンプ場の目の前が鳥取県最大の観光名所鳥取砂丘です。広大な砂の大地は天気の良い日に訪れるのが理想です。
市内に住んでると鳥取砂丘はめずらしく無いのですが、いざ来てみるとやっぱりこういう記念写真を撮りたくなっちゃいますね。
広大な鳥取砂丘の中で現在位置を知ることができる杭が所々に設置されています。鳥取砂丘もGWはものすごい混雑しますのでこの杭を目印にするといいでしょう。
多くの人で賑わう観光センター側のメイン箇所に比べて柳茶屋キャンプ場目の前の砂丘は人が少ないので、運が良ければ足跡一つ無いきれいな砂丘を見ることができるのでオススメです。風の影響で波打ったようにみえる風紋をきれいな状態で見ることができますよ。
波打ち際まで歩いてみんなで貝を拾ったりしながら遊びました。
たくさん拾って楽しい時間を過ごしましたね。
ひとりごと
タープひとつでただのランチが何倍も楽しくなるタトンカランチ。

セッティングも手軽だし、すごい良かったのでこのタトンカランチの出撃回数は今後間違いなく増えることでしょう。
使ってるもの
キャンプブログをまとめています↓