

2018年3月、2週連続でわかさ氷ノ山スキー場へスノーボードに行ってきました。スノーボード歴2回目のお姉ちゃんがなかなか上達してくれて楽しいスノーボードになりました。
快晴のわかさ氷ノ山スキー場
1週間前に小学3年生のお姉ちゃんを初めてのスノーボードに連れて行ったら、

ということで、2週連続で来てしまいました。
2018年3月4日(日)、場所は先週と同じく鳥取県若桜町にあるわかさ氷ノ山(ひょうのせん)スキー場です。
気温は朝の10時で13℃。絶好の快晴でぽかぽか陽気のスキー場。最高な1日のはじまりです。
9時半頃にはスキー場に到着し、今日はみんなで一日滑るぞーっと人数分の一日券を購入しました。
今日はスノーボードが1年ぶりの5年生のお兄ちゃんも一緒です。ロッジ前で板の履き方だけおさらいしたら早速3人でリフトに乗りました。
お兄ちゃんはスキーウェアとブーツはあるのでスノーボードの板のみをレンタルしました。クーポン割引を使えば支払いが1,000円だけだったのでかなりお得でした。
レンタルのおすすめはわかさ氷ノ山スキー場のふもとにあるスキーハウスモウモウちゃん。HPからクーポン割引をダウンロードしておけばレンタル料が割引きされます。
こどもはサイズがすぐ変わっちゃうのでレンタルを上手く活用するのもいいですね。
とにかくひたすらスノーボード
先週初めてスノーボードに来たお姉ちゃんもリフトは慣れてきて滑って降りるのもだいぶ安定してきました。
1年ぶりのお兄ちゃんもすぐに勘を取り戻してスイスイ滑りだします。2人とも初心者コースがお気に入りでひたすら滑ってはリフトで登っての繰り返しです。
慣れてきた頃にもう少し高くまで登るリフトに乗ってみようということで斜度の付いた中級者コースに挑戦。
さすがに斜面がちょっと急な所はこわかったようですが、かといって助けを求める様子は無く無事滑りおりることができて満足そうでした。
お兄ちゃんを先頭に林間のアクセス道にも挑戦。こういうコースもなかなか楽しいです。

天気が良すぎて暑いくらいです。みんなウェアの下はシャツ1枚です。
滑りっぱなしで気付いてみたらもうお昼。みんなで滑ってるとすごく楽しいので時間を忘れてしまいます。ロッジに戻ってようやく初休憩です。お兄ちゃんはうまい~と言いながらポカリを一気飲み。
お昼ごはんを食べてちょっとコーヒーでもと思っていると、


ということで、休憩もそこそこにリフトに乗りに行ってしまいました。こどもは元気だなー。ロッジの2階からこどもの滑りを眺めてました。これが出来るようになったのでずいぶんとラクになり、ゆっくりさせてもらいました。
1人だけ長めの休憩が終わった後は合流してみんなでまた滑りはじめます。時々ターンの練習なども混ぜながら午後からもひたすらリフトの繰り返しです。

スノーボード2日目の成果
そのまま16時ぐらいまで滑りっぱなし。気付けば陽もだいぶ傾いてきました。


スノーボード歴2日目のお姉ちゃん。緩やかなところでは連続S字ターンができるお兄ちゃんと一緒に滑ることで刺激を受けて頑張る気持ちがわいたようです。
一生懸命ついていこうとする姿がかわいかったです。




いつの間にかジャンプに挑戦していたようです。
うん。2日目にしてはなかなか上手。バランス感覚をだいぶ掴んできたようです。スノーボードを楽しんでるなー。
スノーボード2日目の成果はまさかのジャンプでした。
ゲレンデから帰る途中、駐車場の近くで焼きもちを売ってたので目にした瞬間につい引き寄せられました。アツアツの焼きもちで空腹を満たしながら楽しかったわかさ氷ノ山スキー場をあとにしました。
ひとりごと
3月に入り、気温がグッと上がったことで雪の量や質にも大きな変化がみられるようになりました。
あまり間隔を空けずに連続して滑りに行くことで上達も早くなるんじゃないかと思いますが、ゲレンデコンディションからはシーズンの終わりが近づいていることを感じてしまいます。
2人とも今日一日でかなりのリフトをこなしました。兄妹で良い刺激を受けながら今まで出来なかったことにも挑戦し、すごく上達しました。楽しいので次々とリフトに向かい意欲的に滑っていくのでどんどん上手くなっているようです。
さすがに朝から夕方まで丸一日滑った後は2人とも疲れが出ましたが、元気になったらまた滑りに行きたいって言うんだろうなって思います。

※写真や動画は全てiPhoneXで撮影しています。