

2月の3連休はノーキャンプなので家で過ごしました。
2月の3連休
2018年の2月は11日の日曜日が建国記念日で休日と重なり翌12日の月曜日がその振替休日のため土曜と合わせると3連休になりました。3連休と聞いてキャンプに行けたらいいなーってネット予約できるキャンプ場を見てみると結構予約が埋まっているようです。それでも天気さえ良ければ直前でも空いている所を狙って行ってみるのもありかなーって考えてると、
3連休はなかなか天気が厳しい様子です。
住んでる所がこんなに雪が積もってたら外出する気が失せてしまいます。スノーボードをするのでどうせ雪が多いならキャンプはあきらめてこどもを連れてスキー場へ行こうかとも考えましたが、警報が出ているとあれば安全策を取ることにしました。
家の中でできるあそび
結果から言うとこの3連休はどこもお出かけせずでした。せっかくの3連休、みんな特に予定も無いので連休前まではキャンプに行くかスキー場に行くかして家族サービスをして過ごそうと思っていたんですが、連休に入りしんしんと降り積もる雪を目の当たりにするとどうもその気力が無くなってしまいました。
家族5人がどこへ行くわけでもなく家の中にずっといてもヒマなので、

と5人でトランプをずっとしていました。定番の7ならべやババ抜きの他、ブタのしっぽ、スピード、大富豪、ポーカーといったようにいろいろ遊び方を変えたりして、どれも盛り上がるので結構ヒマがつぶせました。
それでもさすがに一日中トランプばかりだと飽きてくるので、
お次はドンジャラ大会。キャラクターや数字を揃える簡単なルールなので年長の弟くんも参加できて意外と時間がつぶせて楽しいです。どんなキャラにもなるオールマイティーのコピーロボットが1番人気ですね。
ただ揃えれば良いというわけではなく、リーチした人の待ち牌を予想しながら自分の手を作っていくといったゲーム性もあるので運だけではないのが楽しいところです。
ドンジャラの他にも、
人生ゲームなんかもしました。ほんとにみんながヒマな時じゃないと出来ない系のボードゲームです。全員がゴールした時に一番お金持ちだった人の勝ち。職を失ってフリーターになったり、高層マンションを火災で失ってしまったり、宝くじに当選したりといろいろな波乱の人生があってかなり盛り上がりました。
外は雪
ということで3連休のほとんどを家の中で過ごしていましたが、時々日が差してきたりして天気が良い時間帯もありました。そんな時は近所の公園へ。普段の公園とは違って一面に雪が敷き詰められた公園にこどもたちのテンションも最高潮です。
誰も歩いていないきれいな雪の中を足跡を付けながら歩くのが楽しい様子です。
すべり台から下りた先に雪があるとうれしいね。
とにかく雪がたくさんあるし、濡れてもいいスキーウェアなので思いっきり雪あそびを楽しみました。
ひとりごと
貴重な3連休でしたが外の雪が気になり、お出かけらしいお出かけもせずにそのほとんどを家の中で過ごしました。それぞれが好きに過ごす時間帯もありましたが、1人では出来ないトランプやボードゲームといったアナログなゲームをすることで5人で過ごす時間を長くとることができ、家族みんなで過ごした3連休だったように思います。
特にこういうボードゲーム系は忙しい普段ではなかなかする時間が無かったりするので、こどもたちも楽しかったようで片付けてはまた次の日に出してきてっていう連休でした。
家族サービスをしようとどこかへ行くことばかり考えていましたが、どこにも行かなくても家族みんなで一緒に遊ぶだけでしっかり楽しめるんだなーって感じました。

使ってるもの