

今年も行ける日があればどんどんキャンプに行きたいと思ってます。現時点でのキャンプ場予約状況をまとめてみました。
GWまでのキャンプ予定が決まってきています
1月に南光自然観察村(兵庫県)でキャンプをして2018年のとりカマキャンプがスタートしました。
気温が0℃くらいまでならそこまで重装備ではない今の装備でも何とかキャンプができるということが確認できたので、ヒマさえあれば今年もどんどんキャンプに行きたいと思っています。ということで空いてそうな日はどんどんキャンプの予約を入れていき、GWまでのキャンプ予定はだんだん決まってきました。
現在の予約状況をまとめてみるとこんな感じです。
次のキャンプは3月中旬の日時計の丘公園オートキャンプ場(兵庫県)を予定しています。こちらはナチュログブロガーのぴーくんさんからグルキャンのお誘いがあり、サイトを予約していただいています。もともと10月に一緒に行く予定にしていたのが台風等でキャンセルになってしまったリベンジです。さらにナチュログブロガーシバちゃんさんも一緒に行くことが決まっています。
その他にも偶然同じ日に予約されていたナチュログブロガーさんが何組かいらっしゃるようで、とりわけ兵庫県近辺のナチュログブロガーの集いとなりそうなのでにぎやかなキャンプになりそうな予感がしています。楽しみですね 😛
4月は昨年も花見キャンプをしたので今年も花見がしたいなーと思ったので兵庫県のキャンプ場を予約しました。例年なら桜は4月上旬から咲き始めますが、中旬しか予定が取れないのでもしかしたら桜が散りかけてるかもしれませんけどキャンプには行きたいと思ってます。
5月のGWは岡山県のオートキャンプ場を予約しました。2泊3日を予定しているので高規格と名高いキャンプ場に行く予定です。
ということで現在月1ペースでキャンプに行く予定ができていますが、2月が空いてしまってます。2/10(土)~12(月)の3連休も特に予定が無いので先月まではどこか南方面でキャンプしようかと思ってましたが、今週に入って大雪に見舞われて雪かきする毎日が始まってしまったのでちょっと様子見です。
ということでGWまでのキャンプ予定は決まってきていますが、家族の都合はまだ未定な部分も多いので毎回5人家族全員で行けるとは限りません。特にお兄ちゃんが4月から6年生ということでクラブ活動もさらに活発になってくるので予定が立てにくくなっています。もしかしたらGWも怪しいかもです。
最近ではクラブ活動の他、キャンプ当日に風邪を引いたりして父子だけのキャンプ回数が多くなり、その結果父子キャンプでも全然大丈夫になってきたのでとりあえず予約を先行して入れておいて当日行ける人と一緒に行くということでキャンプ回数を確保していこうと思っています。
