

iPhoneXに変えてからブログ作りがはかどるようになりました。
iPhoneXがブログ作りの流れを変えた
2017年11月にスマホをAndroidから話題のiPhoneXへ機種変更しました。既に持っていた友人にiPhoneXで撮影した写真を見せてもらった時にそのすごさにひとめぼれ。すぐに欲しいと思い、その日のうちにdocomoショップへ予約しに行くほどでした。
Androidスマホでも写真を撮ることはありましたが性能的には持ってる市販のデジカメの方が上だったのでスマホ写真はあくまでもデジカメを持っていない時の予備。ブログ用写真のメインはデジカメで撮った写真を使っていました。
デジカメで撮った写真は一旦パソコンへ保存し、圧縮等の加工を施してからブログやtwitter用写真としてアップします。パソコンはよく使うので慣れた作業ではあるのですが、この流れだとパソコンがないとブログが書けない状況です。一度家に帰るためタイムリーさもありません。
外出中でもブログを書く時間が取れたりするので先にパソコンで画像だけ処理して文書はスマホで書いたり、文書だけ先に作って帰ってから画像を付け加えたりといったやりくりをすることも多々ありました。
ブログはできる限り写真を使いながら作成するのでいずれにしてもパソコンが無いとブログ記事が完成しない状況には不便を感じることが多かったです。
そこでカメラ性能がすごいiPhoneXが欲しくなり、手に入れてからはブログ作りの流れが大きく変わりました。
パソコンを経由せず最短でブログに直結できるようになりました。写真の質が良いので気兼ねなくブログのメイン写真として使えます。
2017年12月に行ったクリスマスキャンプの写真もiPhoneXだけで全て撮影しました。デジカメも持っていきましたがデジカメの方が予備用になり今ではこどもが自由に撮る用となっています。
ブログ用写真にはこどもたちの顔を隠す加工をしていますが、こういうのもiPhoneXにインストールしたPhotoshopで簡単に行うことができ、顏イラストの大きさや角度を変えたりすることも自由にできます。
iPhoneXがあれば画質の良い写真が撮れて加工や圧縮といった作業もでき、ブログ記事の作成からアップまで全ての流れを1台で行なうことができるのでほんとに便利になったなーと思います。
iPhoneXはカメラがすごい
iPhoneXには広角レンズと望遠レンズの2つレンズが搭載されていてそれぞれの画質が1200万画素です。iPhoneXでは望遠レンズの性能が今までのiPhoneに比べて大幅にアップされて高品質な写真を手軽に撮ることができるようになりました。
カメラがすごいという口コミをよく見ましたがほんとにすごくてとてもスマホ写真とは思えないレベルです。
iPhoneXポートレートモードで撮影すると背景に勝手にぼかしが入り、まるで一眼レフで撮影したかのような写真を簡単に撮ることができます。2つのレンズを意識することなく自動でこのような写真が撮れます。
ピントが合うまでのスピードも速いので好きなタイミングでパシパシ写真を撮ることができます。いつでもポケットに入っているのでサッと取り出せるのも便利なところです。
ポートレートモードで背景にぼかしが入ると明かりがぼんやりとなってすごく雰囲気のある写真になります。良いランタンがあれば撮りたくなっちゃいますね。
スマホ写真が苦手とする暗い中での写真もiPhoneXでは一眼レフとはいかないまでもある程度の写真を撮ることができるようになっています。望遠レンズの性能がグッと上がったことで夜の写真もスマホ写真としてはずいぶん良くなりました。
操作が簡単なiPhoneXポートレートモード
写真をパソコンに取り込んでみて初めて気づいたのですが、ポートレートモードで撮影した写真は背景にぼかしが入っていますが、もう1つ背景にぼかしが入っていない写真もデータとして残っています。
ぼかし有り(ポートレートモード)
ぼかし無し(標準)
ポートレートモードで撮影したけどやっぱり背景にぼかしが無い方が良いという場合もあるのでぼかし有り無しの2枚のデータがあれば使い分けができる形になっています。
写真と撮るときは写真アプリを起動して写真を撮りますが通常だと背景にぼかしが無い写真が1枚撮れます。
これをポートレートモードで撮りたい場合は指で1回右送りをするだけで背景に自動でぼかしが入った写真を撮ることができます。このモードで撮影するとぼかし有り無しの2枚の写真がデータとして残ります。あとはどっちの写真をブログに使うかを背景の雰囲気等から選ぶだけです。簡単ですね。
気になる月額利用料は
カメラ以外にも顏認証といった各種機能が高性能になったiPhoneXはiPhoneシリーズの中でも上位機種ということもあって高額な部類に入ります。AndroidからiPhoneXに変えて月々の支払いはどのように変わったのでしょうか。すごい欲しくなったけど月々ものすごく高くなったらどうしようとdocomoショップへ行く時に考えてました。
結果からいうと、今までに比べて2年間1,000円アップ程度で済みました。
あれ、そんなものなのと思うかもしれませんが全ての人に当てはまるわけではありません。というのも機種変更ついでに従来プランの見直しもやったのでそのプランの見直しだけで2,000円近く月々の支払いを下げることができたからです。
今まで2,000円近く無駄なサービスに支払ってたんだなって後悔しました。たまにはプランの見直しもしないといけませんね。
ポイントとかもあるので月額アップ金額は人それぞれです。0円の人もいれば3~4,000円アップする人もいるでしょう。高いイメージのあるiPhoneXですがこのように今までの月額とあまり変わらない場合もあるので気になる方は見直しも兼ねて問い合わせてみてもいいかもしれません。
とにかく思いがけず安く手に入れることができたiPhoneX。費用対効果を考えれば大きくプラスです。ブログ作りに最適なiPhoneX。今後もしっかり使っていきたいと思います。
ひとりごと
iPhoneXを手に入れてから写真を撮るという楽しみが1つ増えました。常に持ち歩いているものなので外出先でも良いなと思うシーンがあればついパシッと撮ってしまいます。
年末の忘年会でもiPhoneXでパシり。食事の場なのであまり撮ってばかりだと引かれるので2〜3枚だけですが、一眼レフを持っていけないような場所でもインスタ映えする写真を気軽に撮ることができます。インスタしてないけどしてみようかなって考えるほどです。
東郷湖燕趙園(鳥取県)
鳥取砂丘イルミネーション
こどもたちの記念写真もグッと雰囲気が上がりました。キャンプもいいけど他にもいろんな撮影スポットに連れて行きたくなりますね。いつでもパシパシっとブログ用写真を撮ることができるし、ブログを書く作業もスムーズになったのでほんとにiPhoneXに変えて良かったなーって思います。
