ウェルネスパーク五色オートキャンプ場でクリスマスキャンプ①

 

こんにちは

クリスマスにカマボコテント2を持って淡路島のウェルネスパーク五色オートキャンプ場へ行ってきました。初めての冬キャンプでしたが暖かく過ごせるように頑張ってみました。

 

初めて渡る明石大橋

2017年12月23日(土)~24日(日)1泊2日で兵庫県淡路島にあるウェルネスパーク五色オートキャンプ場に行ってきました。高規格と名高いキャンプ場。どんな所なのか予約したときからずっと楽しみにしていました。明石大橋も初めて渡るので期待がより一層膨らみます。

まずは当日の天気が一番気になるのですが、

あまりの快晴にテンションが高まり朝の買い出しついでに鳥取砂丘へ寄り道。そのせいもあって予定より少し出発が遅くなりましたが10時前には鳥取を出発しました。

今回は嫁が風邪を引いて行けなくなったのでこども3人との父子キャンプ。家族全員で行けないのは残念ですが父子キャンプは慣れてきたし無理してついてくるよりゆっくり休んでもらうことにしました。

まずは明石大橋を渡った先にある淡路サービスエリアを目指します。途中で加古川市に入ったあたりの2号バイパスや第二神明で渋滞気味。山陽道経由の方が料金は高いけど早かったと思います。

そして渋滞を抜けて垂水JCTからの長いトンネルを抜けると、

 

明石大橋

海の上を渡る大きな橋にこどもたちも大興奮。キャイキャイ言いながらデジカメやビデオを撮りまくってます。おかげでデジカメの電池が早々に切れてしまったのでここから先は全てiPhoneXでの写真です。

明石大橋を渡り終えると観覧車に呼び寄せられるかのように淡路SAに到着しました。敷地内に観覧車があるくらい広いサービスエリア。ここまで約170km、2時間半で到着です。

橋がすごいきれい

うん、きれいだね~

帰りもあの橋渡るの?

そりゃそうさ。あの橋を渡らないと帰れないよ。ここは島なんだからね

もう1回渡れるんだね。やったー

 

ちょうどお昼なので明石大橋を眺めながらお昼ごはん。建物内は混雑していましたが外のテラスは空いてました。気温は13℃。鳥取に比べるとあったかいね~と言いながらのランチタイムです。明石のタコ唐揚げ丼がおいしかったです。

お昼を終えたところでここから35km離れたキャンプ場を目指します。島といっても結構広いですね。

 

カマボコテント2を設営

13時30分にキャンプ場に到着しました。チェックインが14時からなのでそれまで場内を歩きながら待ちますが既に結構な数のテントが立ち並んでいます。アーリー利用の方が多かったようです。

指定されたサイトは32番。炊事棟やトイレ、広場にも近い良いサイトでした。

サイトがすごく広々しています。タープを持ってきていないのでカマボコテント2だけでは広すぎるくらいでした。奥にはシンクと電源が付いていてこれで電源込みで4,110円なら十分安いです。

サイトの広さを確認したら早速テントを設営します。幕をお姉ちゃんと一緒に広げていき、

テントポール等の小物はお兄ちゃんと弟くんにお任せ。

固い土にペグ打ちがなかなかはかどりませんでしたが、その間にテーブルやチェア等の準備は進んでいるようです。役割分担がうまくいってるようですね。

そして1時間ちょっとで設営完了。こどもたちが協力してくれたおかげでテント内のレイアウトがすごく早く終わりました。ありがとー。


結露対策としてカマボコシールドも初めて付けてみましたよ。その効果はどうだったのでしょうね。次の日の朝にその効果を確認してみましょう。

 

そしてお決まりの設営完了ビール。長旅お疲れ一杯は最高です。

 

ウェルネスパーク五色キャンプ場内を満喫

時刻は15時30分。設営が終わって一息ついたので広いキャンプ場を散策してみることにしました。

まずはやっぱり遊具に走るこどもたち。広場にはきれいで遊びやすい遊具があります。

芝生広場も広くてきれいに整備されています。ハート形の芝生もあったりして良い雰囲気ですね。

不思議な銅像の真似をしながら遊んだり、

あの鐘も鳴らしましたよ。鐘は1人で鳴らすのは難しいので2人で鳴らすのがいいです。

炊事棟とトイレ棟。その間はゴミ置き場になっています。炊事棟内にはランドリーもあってさすが高規格。いつか1泊じゃなく連泊で来てみたいですね。

場内はきれいに整備されていてすごく良いキャンプ場です。こどもたちもすっかり気に入った様子で散策が終わって広場へ遊びに行ったきりなかなか帰ってきません。

 

16時でも気温はまだ13℃。散策とかで動いていると少し暑いくらいです。テントも全面メッシュにしたままだしせっかく持ってきた石油ストーブですが点火するのはもう少し後になりそうです。

 

クリスマスなのでちょっと雰囲気を盛り上げるために小物を準備してきました。お姉ちゃんがすごくかわいく飾り付けしてくれたので次回記事のメイン画像がここで確定です。

 

場内の温泉ゆーゆーファイブへ

晩ごはん前にみんなでキャンプ場内にある温泉ゆーゆーファイブに行くことにしました。

サイト番号と名前を言えば割引で入浴できます。ジャグジーや露天風呂、電気風呂まであってゆっくり過ごすことができました。

お風呂上りにたたみでくつろぐお兄ちゃん。温泉施設があるキャンプ場はゆっくりくつろぐことができるので良いですね。そろそろ晩ごはんの準備があるから戻るよー。

17時になり少しずつ日が暮れてきたので晩ごはんの準備を始めます。

テントの外でのバーベキューは寒いかなと思ったので今日はテント内でをするよう準備してきました。

ツールームテントなら寒い時期でもテント内を暖かくして広いリビングにテーブルやチェアを並べて食事を楽しむことができます。

鳥取から松葉ガニを持ってきたのでダシからとっていきますよ。

石油ストーブも点火し暖かくて楽しいクリスマスキャンプになりました。

 


ブログランキング

↓この記事が参考になったらいいねのクリックをお願いします↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

あなたにおすすめ







@torikamablogをフォローする