Photoshopで消しちゃいます

 

こんにちは

せっかく良い写真を撮ったのによく見たらこれ消したいなーって思う時があります。そんな時はPhotoshopを使って消しちゃいましょう。

キャンプ写真に写るいろいろなもの

キャンプではいろいろなシーンで写真を撮りますが、こうしてブログをやってるのでその中から使えそうな写真を選んだりブログ用の写真をわざわざ撮ることもあります。ブログ用写真となると一応写真に写り込むものにも意識しながら撮るようにしていますが自分の物以外のものや人が写り込むことも多々あります。
家族が見るだけならいいですがブログにアップする写真となると場合によっては画像の加工をしたりしながら気を使っています。

画像の加工は必要なところだけ切り取るトリミングが役に立ちます。少々周りに写り込んでも後からトリミングすればいいやってことで便利な機能なのでよく使ってます。

トリミング後の写真ですがこれでも全然OKです。消したい箇所をカットし自分のサイトだけの写真になりました。トリミングはスマホ等でも手軽にできて簡単なので重宝している機能です。

それでもどうしてもトリミングだけでは不十分な場合があったりします。
ブログ用写真としてボツにしてもいいですが、時間があれば頑張って加工してブログ用写真にすることができます。

使うソフトはPhotoshop

Photoshopで消したい箇所をまるで何もなかったかのように消すことができます。

 

Photoshopで消してみる

上の写真の場合だとトリミングで十分ブログ用写真になるのですがこれをPhotoshopを使って消したい箇所を消してみることにします。

一例として右奥に小さく映る他の方のサイトと左に大きく写るスクリーンテントを消します。

まずは右奥の小さい方から。まるで何もなかったかのように消し去りました。ワンクリックというわけではないですがこういった小さいものならPhotoshopであっという間に消えちゃいます。
左の大きいものは少々時間がかかりますがそれでも同じように消し去ることができます。

実際に消してみました。

元写真を並べてみるとしっかり消えたのがよくわかると思います。さすがに大きいものになると少々時間がかかりましたが張り網等の細かいものまできれいに消えました。トリミングよりも広々とした印象の写真になりましたね。

写真上であれば完ソロも全然できます。Photoshop凄いです。

 

ひとりごと

よーく見ると加工してるってことがわかるのですが、ブログ用ということであればこれで十分な出来映えです。消したい面積が大きくなると作業時間がかかるし出来映えもいまいちになったりするのであまりしませんが、ちょっと消したいものというぐらいならササッと消すことでボツ写真からブログ用写真へランクアップすることができます。

ブログにアップするとなると写真にはいろいろと気を使うようになるので基本のトリミングや圧縮といった作業の他にこういった加工技術があると何かと便利ですよ

 

 

 


ブログランキング

↓この記事が参考になったらいいねのクリックをお願いします↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

あなたにおすすめ







@torikamablogをフォローする