

イエローハットで雪対策用品を買いましたが、これも冬キャンプ用品といえば冬キャンプ用品なのかなと。
雪対策をしなければ
鳥取県は冬になると雪が積もります。写真は2016年2月に数十年ぶりの大雪となった時のものです。海沿いでここまで積もるのは珍しいですが、海沿いでも数cmぐらいの雪が積もることはよくあります。山地だと早い時期から積もり始めて、解けないうちに次の雪が積もり重なってどんどん深くなっていきます。
となると、車がノーマルタイヤではとてもじゃないけど冬を越すことはできないのでスタッドレスタイヤに交換する必要があります。
雪が積もると高速道路はチェーン規制がかかり、チェーンまたはスタッドレスの装備が無いと走れなくなります。雪が降る地域はこのタイヤの履き替え作業があるので手間がかかります。
しかもスタッドレスタイヤはノーマルタイヤに比べて寿命が短いんですね。スタッドレスにはわかりやすい寿命ラインがあります。
昨年から既にスタッドレスの寿命ラインはギリギリでしたが、何とか乗り越えました。けどギリギリだったせいで性能はやっぱり全然ダメ。寿命ライン付近になってくるとノーマルタイヤとあまり変わらないので、新しいスタッドレスタイヤを考えなければ・・・
ということでDMハガキが届いていたイエローハットにやってきました。






と店員さんにすすめられるがままに買ってしまいましたが、
4本で48,000円の出費。
サッカーが好きなのでイングランドプレミアリーグのチェルシーのユニフォームでよく見るYOKOHAMAタイヤのものを選びました。
性能が良くて長く使えるタイヤってことのようです。(説明をよく聞いてない)
キャンプ用じゃなくて通勤の方の車用ですが、今年はテントも買ったしその他もろもろたくさん買ったし、ここにきてタイヤまで・・・。
来年は少し買い物をセーブしなければ(できるだろうか)