冬もキャンプってするの?

 

こんにちは

秋は過ごしやすくてキャンプにぴったりですが、寒さが増す冬はキャンプをするのでしょうか。

山陰地方の冬は寒いけどキャンプするの?

過ごしやすい秋になりました。キャンプシーズン真っ只中です。

天気が良いとほんと外で遊ぶのが楽しい季節です。でも油断してると夜や朝方が冷え込む季節でもあります。思ってた以上に寒かったってならないように寒さ対策も必要な時期になってきました。

我が家の寒さ対策グッズといえば、そういわれてみるとあまり無いような・・・。

私は寒いのが苦手なので、真冬の寒いなかでキャンプってするの?ということで毎年春までキャンプ冬眠をしてきました。

日本海に面した山陰地方は冬になるとほんとに寒いし、風は強いし雪も積もるので冬にキャンプをしようっていう発想がありませんでした。今年(2017年)の2月は記録的な大雪にもなりました。

除雪車が来ていない小さな路地では交通機関は完全にマヒ。玄関先の車までたどり着くのがやっとでした。

こどもたちは大喜びでしたが、仕事にも行けないし雪かきばっかりですっかりクタクタでした。海沿いでこんなに積もるのはまれですが山間部では毎年のように雪は深いです。

実際にこの地方では冬季は営業しないキャンプ場が数多くあります。そりゃあ人が来ないですからね。キャンプは遅くても11月入ったあたりまでかなって考えてたらブログを見ていると結構冬にもキャンプしている方が多くてびっくり!

岡山県や兵庫県南部の瀬戸内海側ではクリスマスキャンプ年越しキャンプ等の冬キャンプができるキャンプ場が結構あるようです。岡山県の蒜山なんて雪が積もるなか雪中キャンプを楽しんでる方までいます。

なるほど。南に行けば通年営業しているキャンプ場がたくさんあるのか・・・装備を整えれば冬でもキャンプができそう

 

 

ということで、つい物欲が発動し、

 

 

家に届きました。持ち運びしやすいのでキャンプにも使いやすい石油ストーブです。

少しずつ冬支度を整えていきます

 


ブログランキング

↓この記事が参考になったらいいねのクリックをお願いします↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

あなたにおすすめ







@torikamablogをフォローする