ランタン割ってしまった・・・

 

こんにちは

ランタンの準備をしていたらパリンとホヤを割ってしまいました。

キャンプ中にホヤを割ってしまった

2017年の9/23(土)~24(日)は兵庫県でキャンプしていて夕方になっていつものようにバーベキューを楽しんでました。そろそろ暗くなってきたのでランタンを付けようかとゴソゴソとガスランタンの準備をしていたら、

 

パキン!

 

 

 

えっ!あっ、しまった・・・

 

カセットガスをランタンの底にセットしようと持ち上げたときに上フタを外したままだったのをすっかり忘れてしまってガラスのホヤが落下してパリン!

明るいランタンなのでメインランタンとして使おうとおもってましたが、だんだん暗くなってきてるしまずい・・・。

ホヤの替えなんてあるわけないし。まさか割っちゃうとは・・・

 

使ってるのはヒマラヤの現物セールで安く手に入れたSOTOの虫のよりにくいガスランタンです。サイズが大きいのですが市販のカセットガス缶が使えるし明るいのでよく使っています。

それなのにやってしまいました・・・。

 

キャンプ中にこのメインランタンが使えなくなるのはほんとに痛いので、わりと大きく残ったガラスを2つだけ使って何とか火を灯しました。(ほんとはホヤ無しでは使用しない方が良いです)

 

新しいホヤを購入

ガラス製品は補修が効かないので早速ホヤのみをネットで購入しました。

 

 

思ってたより結構高いなー、でも仕方ない・・・

 

2,000円以上だと送料が無料になると書いてあったので、

 

金額調整用にSOTOのパワーガスも併せて購入しました。寒い時期でも火力の衰え知らずのガス缶という口コミだったのでついでにその能力も試してみましょう。

 

ナチュラムにも同じホヤがありましたが5,000円以上から送料無料だったのでそんなに買わないので今回はパス。

ランタンはLEDがとにかく便利で手軽なのでよく使ってますが、LED以外のランタンはちょっと慎重に扱わないといけないなと感じました。

余分な出費にはなってしまいましたが、1つの教訓として次回のキャンプに向けてしっかり準備を整えていきます

 

キャンプの様子はこちらです。

 


ブログランキング

↓この記事が参考になったらいいねのクリックをお願いします↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

あなたにおすすめ







@torikamablogをフォローする