

カマボコテント2のインナーテントのみが発売されました。2つまでならインナーテントを取り付けることができるというカマボコテント2に対し、ほんとに付けてみたらどうなるのかを検証してみました。
カマボコテント2のインナーテント
2017年8月25日(金)12:00から発売開始されたカマボコテント2専用のインナーテント。
我が家ではカマボコテント2に付いているので既に持っていて結構使っています。
フックを取り付けるだけの簡単設営で、広さがあって外側には収納ポケットや電源コード引き込み口が付いていたりと機能的にも十分なインナーテントです。
インナーテントの大きさは2.2m × 2.8m。大人5名が横並びで寝ることができるサイズです。
4人(こども3人)でキャンプした時
家族5人(うちこども3人)で寝てもコットを使ってるせいもあって狭いと感じたことはなく必要最低限の広さがあります。

インナーテントをもう1つ取り付けてみると
カマボコテント2はインナーテントと広々した前室が一体となったトンネル型テントですが、その広々した前室にもう1つインナーテントを取り付けることができるのでインナーテントをもう1つ買えば最大10名が寝ることができるテントを作ることができるようになります。※カマボコテント2から
そこで試しにインナーテントをもう1つ取り付けてみることにしました。
こんな感じです。1つしか持ってないので実際に取り付けたわけではないですが、図上での寸法でみるとこのようになります。
理論上はたしかに10名寝ることができます。グルキャンをテント1つで済ますことができますね。(お隣さんと近すぎるけど)
インナーテントを2つも付けちゃうと前室が2mしかなくなるので、靴を置いたりするだけでここにはそんなに物を置くことができません。タープを別に設営したりしてテーブルやチェア等はそこに置くことになります。
また、風通しを考えると夏はちょっとこの形は遠慮しておいた方がいいかもしれません。
でもこういうのってこどもたちは喜びそうですね。
「あっちで寝たい」って言ってこどもが1ヵ所に集まってしまい、大人も1ヵ所に集まることになってしまったり・・・ファミリーでも別居スタイルっていう新しいスタイルが出来ちゃったり・・・

現実的にインナーテント2つは
仲の良い家族をキャンプに招待したいって時にインナーテントを追加して一緒にキャンプってことがあるかもしれませんが、グラウンドシートやマットシートなんかも必要になるし、そういったシーンが今後出てくるかはわかりません。
現実的にはインナーテントが破損したりした場合の交換用として買うことがあるかもしれません。既にカマボコテント2のテントポールを2本買い直してるので、交換用パーツが販売されるのはいざという時に助かります。

使ってるもの