

せっかく夏休みにキャンプに行ったので、小学校の夏休みの宿題をキャンプに関連付けて1つ片付けました。
夏休みの宿題
夏休みの宿題といえば自由研究。我が家には小学5年生のお兄ちゃんと小学3年生のお姉ちゃんがいるので、自由研究を2つ完成させなければなりません。
キャンプをするとアウトドアなので昆虫採集や星の観察などいろいろな自由研究材料が豊富にあります。けれど、今回は自由研究はキャンプ以外で終わらせてしまったので、
自由研究と並ぶ夏休みの大物宿題「工作」をキャンプに関連付けました。
3年生のお姉ちゃんの夏休みの宿題が工作か絵だったので、
キャンプの絵を書くことにしました。
ほんとはキャンプ中に絵を描きたかったけど
キャンプに行く前にキャンプの絵を描くことが決まってたので、絵の具セットを持っていってサイトで好きなアングルを決めてお絵かき、ってイメージをしてたんですが、
キャンプ初日は遊びに夢中でそれどころじゃなかったり、
2日目は雨がザアザア降って来たのでサイトで絵を描くのは断念しました。

家に帰ってから絵を完成
キャンプ中に完成させることができなかったので、家に帰ってから絵の制作に取り掛かります。キャンプの写真を大量に撮っているので、その中からお気に入りの1枚を選んでもらうことにしました。この際写真を見ながらでも良しとします。

と選んだ写真がこちら。
写真を見ながら水彩絵の具でお絵描き。下書きをして色を塗っていき、きちんとしたキャンプの絵が完成しました。もちろん親の手伝いは一切なしです。
完成品のアップまではさすがに遠慮しておきます。テントは白じゃなくてベージュなんだけどあまり細かいことをいう必要はないようです。
