カマボコテント2をゴミ袋撤収

 

こんにちは

お盆キャンプ最終日は朝方まで雨が降ってたのでカマボコテント2は濡れたまま撤収しました。濡れたままバッグに詰め込んでも車の中が濡れてしまうのでゴミ袋を使いました。

カマボコテント2を濡れたまま撤収

お盆キャンプ最終日。前日午後から降り出した雨はその後一度もやむことがなく朝を迎えました。

それでも朝7時過ぎには雨がやんでくれたのでいろいろ濡れてはいますがその後の撤収作業ははかどりました。チェックアウトが11時でそれまでには乾きそうもないので早々と片付け開始。

カマボコテント2は濡れたままなのでゴミ袋撤収です。

水を含んでて相当重い・・・。汚れてるし帰ってから早めに乾かさなきゃ

 

次の日に早速テントを乾燥

15日夕方にキャンプから帰って来ました。濡れたままのテントやタープを早速片付けたいのですが親戚の集まりがあるので玄関先に放置し、濡れものは後回しで小物類だけ片付けました。

2017年8月16日(水)

まだお盆休みなで雨も降ってないので1日かけてゆっくり片付けをすることにしました。

玄関先の駐車場でカマボコテント2を広げてみると、全体が結構汚れてます。スカートに泥や草がついててそれごとクルクル丸めてゴミ袋に詰めるのでテント全体が汚れてしまうのも当然です。

まずはシャワーでテント全体の汚れを落とします。テントが大きいのでとても物干し竿では干せないので地面に広げたまま洗いました。

インナーテントもはずしてしっかり洗ってから乾かします。乾かしている間は家の中で涼んでました。

ときどき様子見をして広げた形を変えながら午後には乾いたのでたたんで片付けました。ほんとはテントを立てて洗ったり乾かす方が早いんですが、近くの公園は夏休みで小学生が遊んでるし、他の片付けがあったりゆっくりしたかったので家から離れたくなかったです。

 

タトンカタープもびしょびしょのままゴミ袋撤収でしたが、物干しで乾いてくれたのできれいにたたんで撤収完了です。

 

ひとりごと

濡れたテントやタープはとにかく早く乾かしたかったので次の日が晴れてくれてほんとに良かったです。

お盆やGW等の大型連休でのキャンプはずいぶん早くから予約したりするので当日の天気は祈るしかありません。濡れたまま撤収するとなるとその後の片付けにかなりの手間と時間を要します。

キャンプから帰ったその日のうちに全部の片付けを済ますことができないこともあるので、片付け日として連休終わりに1日余裕があるとずいぶん気がラクになりますね。

 

 


ブログランキング

↓この記事が参考になったらいいねのクリックをお願いします↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

あなたにおすすめ







@torikamablogをフォローする