夏キャンプに1台は持っておきたい携帯USB扇風機

 

こんにちは

夏キャンプの暑さ対策用に小型で携帯できるUSB扇風機を買ってみました。

 

真夏のキャンプに扇風機を!

真夏のキャンプ。標高が高いキャンプ場なら日中でも比較的涼しかったりすると思いますが、標高が低くて天気が快晴なら間違いなくいです。

それでもタープを張って日陰を作れば風が吹くと気持ちよく過ごすことができたりしますが、風があまり無かったり設営とかであれこれ動いたあとだったりすると、

 

扇風機がほしくなりますね。汗をかいたあとは強風にして一気にからだを冷やしたいです。

うちわだとだんだん疲れてくるのでキャンプでもやっぱり扇風機があれば便利だなって思うことがあります。

寝る時はにしてスイングすれば熱帯夜だったとしてもテント内で快適に眠れそうです。キャンプにこういった家電製品があればもちろん便利でしょうけど電源の確保が必要なのと大きくてかさばるといった理由から今まで家庭用扇風機をキャンプに持っていくことはありませんでした。

 

 

家庭用扇風機よりもコンパクトなサーキュレーターなら手軽だし、キャンプに持って行きやすくて実用性もあって良さそうだと思っていろいろ候補を探してました。

 

携帯USB扇風機を買ってみた

アウトドア用の扇風機やサーキュレーターを探していたら、

 

小型で携帯できるUSB扇風機を発見。

 

3段階の風量調節ができUSB充電式で持ち運びができる扇風機です。Amazonでベストセラー1位なので確かな製品でしょう。

 

ということで買っちゃいました。 

扇風機本体の他に固定する台とUSB充電ケーブルが付いています。

充電はUSBだけじゃなくてスマホ用の充電ケーブルでも充電できます。節約しながら使えば1泊2日のキャンプなら電源なしでも最後まで使えそうですが、あまりにも暑かったり2泊以上するなら電源付きサイトで充電しながら使うことになります。

 

実際にアウトドアで使用

たっぷり充電して海水浴に持っていってみました。充電式なので電源がなくてもどこでも使えるところが便利で良いですね。小さいので完全に一人用ですが強風にすると結構涼しくてラクで良いです。

3段階の風量調節も便利です。

暑くてすぐにでも冷やしたいときは強風

普段は中風

寝る時は弱風

といった使い分けができます。強風ならちょっとしたドライヤー代わりにもなるのでキャンプに1台あると便利ですね。

 

扇風機の羽は触ることができないのでこどもでも安全に使うことができます。

 

気になる点は・・・

小型で携帯できて風量調節も可能な上、しっかりとした風を提供してくれるのでこのUSB扇風機はキャンプに限らずアウトドア、スポーツ観戦、イベント行列時など様々なシーンで活躍が期待できますが気になる点もあります。

1.ブーンという音

運転中は常にブーンという音がします。風量が最も小さい弱風にしても家庭用扇風機に比べると音は大きめです。

アウトドアで使う分には音はあまり気になりませんが、静かな屋内で使用したり行列等の密集した中で使うと場合によってはうるさいと言われることがあるかもしれません。

 

2.スイング機能はなし

扇風機の羽根の角度は完全固定です。体のあちこちに風を当てたい場合は扇風機を動かすか体を動かすかして下さい。

 

3.小さいのでひとり用

小さいのでひとりが扇風機の前に立つと後ろにいる人にはほとんど風がきません。なのでキャンプ中の家族全員分の風量というわけにはいかないので、その場合は個数を増やすかもう少し大きなサーキュレーター等を用意するかになります。

暑さが予想されるお盆キャンプにもちろんこのUSB扇風機を持っていきます。でもこれを家族分用意するのはちょっと大変。

お盆キャンプは帰省キャンプでもあるので実家から家庭用扇風機を持ってきてもらうことで風量を確保したいと考えてます。

 

使ってるもの

 

 


ブログランキング

↓この記事が参考になったらいいねのクリックをお願いします↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

あなたにおすすめ







@torikamablogをフォローする