

次のキャンプに向けて新しいテントを買っちゃいました。買ったのはDODの白い幕です!
海水浴によく行くので
鳥取県にはとても身近に海があります。鳥取県の東部と西部をつなぐ主要道路の国道9号線は海沿いを走っていて、ドライブしながらでも海を感じることができます。
海が身近にあるので、夏になると海水浴によく出かけています。海水浴場が近くにいくつもあるのでキャンプだけじゃなくて日帰りでもよく行ってます。
2016年海水浴
日帰りでもビーチでは日陰が必要になるので、よくあるこういったワンタッチテントを持っていったりしてました。
ワンタッチテントは設営が簡単で便利なので日帰り海水浴には活躍してくれてましたが、重いし積載をとるのでキャンプ&海水浴といった荷物が多い場合にはお留守番です。
でも海水浴キャンプのときでもビーチでは日陰が必要になるので、海の日キャンプのときはビーチでタトンカタープ2TCを張ってみました。日陰としては十分でしたがサンドペグじゃなかったせいもあって強風時に倒壊・・・。
ビーチでは予報以上の強風が吹くときも多いので、サンドペグだったとしても強風と戦ってタープが破損ってこともありそうです。また、終わった後きちんと手入れをしないと塩によるサビも心配になりますね。
なのでもっと手軽にビーチで日陰ができないかってことが課題になってました。
ビーチ専用テントを購入
次のキャンプは海水浴キャンプを予定中です。
🌑デカい&重いワンタッチテントはお留守番。
🌑タトンカタープもカマボコと接続して使う。
ということで、ビーチで日陰を作るテントを物色してました。
カマボコテント2を買ってからというものすっかりDODユーザーになってしまったので、数あるビーチテントの中からドッペルギャンガー
を買っちゃいました。ビーチティピーテントを略してビーティピといってるんですね。
ということで、既に届いています。
開封してみると白いバッグがなかなかおしゃれな感じです。
第一印象は白いのと小さいなーという感想でした。カマボコテント2と比べてみてもかなりコンパクト!重さも約2.9kgということなので軽いです!

バッグの中を確認してみると、
幕やポールが入ってますが、いろいろと白いです。
テント生地はポリコットン(コットン35%、ポリエステル65%)なのでタトンカタープみたいなやさしい手触りです。30cmのサンドペグが付いてますが強風時はちょっと不安なので新しいサンドペグを準備することにしました。
インナーやグラウンド、メッシュは付いてないので泊まる用のテントではないようです。ビーチタオルを敷いて海水浴に特化したテントです。設営がラクなのでデイキャンプに使ってもいいかもしれませんね。せっかく買ったので出番は増やしていきたいと思います。

ワンポールテント DOD ビーティピ T4-517 ホワイト
そして実際に海水浴で使ってみました。
デイキャンプでもビーティピを使ってます。