キャンプ前に気を付けておきたい体の不調ランキングベスト8

 

こんにちは

今回はキャンプとからだについてのお話しです。

 

キャンプはからだが資本

楽しい、楽しいキャンプ。健康なからだがあるからこそキャンプを思う存分楽しむことができます。キャンプ中は普段の生活に比べると動き回ってることが多くなります。

テントやタープを設営したり撤収するときは特に動き回ってるし、トイレやお風呂、炊事場などに行く時も家にいる時よりかは動く距離がどうしても長くなります。

 

せっかく外にいるのでこどもとキャッチボールやサッカーしたりして遊ぶこともあるし、一緒に水遊びしたり場内を散歩をするのもキャンプの楽しみの一つだったりします。

 

もちろんキャンプ中もゆっくりできる時間があったりしますが、キャンプをしていて、ずーっと座ったり寝てばかりだったって事にはなかなかなりません。なので、キャンプをするととにかくからだをよく動かすので、そのよく動かすからだに不調があるととっても大変なキャンプになってしまいます。

からだの不調は人それぞれ持病があったりすると思いますが、ここでは一般的なからだの不調の中でキャンプ前に気を付けておきたいものを8つ考えてみましたのでランキング形式でみていくことにしましょう。

 

第8位 手荒れ

は日常生活でもよく使いますが、キャンプ中も決して例外ではありません。何をするにも手を使うので、そのよく使う手に

 

手荒れ、ひび割れ、切り傷といったトラブルがあると、何かにつけて痛い思いをするようになります。炊事場にお湯が出るキャンプ場も少ないし、あったとしても数が少ないので混雑してたりします。手荒れのある状態で寒い季節に冷たい水で洗い物をするとなると大変です。

 

手に手荒れや切り傷等のトラブルがあってもゴム手袋をはめたり、傷口にバンドエイドを貼ったりすれば痛い思いをしなくてすむかもしれませんが、できることならきれいな手でキャンプにのぞみたいところですね。

 

設営や撤収といった作業をするときはこういった作業用手袋をすることでキャンプ中の手のトラブルを予防することもできます。

設営でいきなり手をケガしてしまったらその後のキャンプがちょっとトーンダウンしちゃいます

 

第7位 口内炎

お口のトラブルも気を付けなければなりません。キャンプはご飯も楽しみの1つです。外で食べるご飯はほんとにおいしいし、ついついお酒も進んでしまいます。

 

そんな楽しいご飯の時間も口内炎等のお口のトラブルがあると楽しさ半減。口内炎に当たらないようにいちいち気を使いながら食べないといけないのは大変だし、せっかくの料理に箸が進まなくなります。

口内炎はこどもでもたまになり、出来てしまったらとにかく食べる時は痛みを我慢するしかないので、せっかくいっぱい作ったのに「もういらない~」ってなりかねません。

普段からはみがきをしっかり行うことでキャンプの時にお口のトラブルにならないよう気を付けなければなりません

 

第6位 下のトラブル

お次は少しデリケートなもの。下半身のトラブルはいろいろあり、あまり書きすぎると汚い話にもなってしまうので、ここでは頻尿だけを取り上げることにします。

 

以前テレビで、夜中に1度でもトイレに行きたくて目が覚めるようなら頻尿の症状だというのを見ました。

年を取るとトイレが近くなると言われますが、頻尿は生活習慣に起因することも多いらしく、特に塩分摂取量が多いと過剰な水分摂取につながり、トイレ回数が多くなることが分かっているようです。

 

そういわれてみるとキャンプ料理って塩分高めのものが多いような気がします。せっかくのキャンプなので好きなものを食べたいし、お酒のことも考えると塩分高いものがおいしかったりします。お酒の量も増えるので水分もよく摂取してますね。

個人的には寝る前にトイレに行けば今のところ朝起きるまで行かずに済んでますが、いざ夜中にトイレに行きたいとなると、まっ暗の中ランタンの灯りを頼りにトイレを目指し、場合によっては虫がたくさんいる中で用を足さなければならなくなります。サイトからトイレまでが遠いと、すっかり目が覚めてしまいそうですね。

キャンプ中だけではなく、普段から塩分の取りすぎには気を使った方が良さそうです

 

第5位 二日酔い

続いてはこちら。どちらかというとキャンプ中に気を付けたいことになるかもしれませんが、

 

キャンプに絶対に持っていくものの1つがお酒です。キャンプにお酒は絶対なくてはならないもの!今まで飲まなかったキャンプは一度もなし!設営が完了して昼間っから飲むビールはほんと最高です!

 

さらに晩ごはんでバーベキューをすると何を焼いてもおいしいので当然お酒も進み、

 

その後の焚き火もまたお酒と相性バツグン!ゆらゆらと燃える炎を見ながらワインや焼酎をチビチビ・・・最高 😛 

夜はほんとにキャンプに来て良かったと思える時間です。

キャンプの最大の楽しみは、おいしいお酒が飲めるって言い切ってもいいぐらいです。お酒が好きな人ならどんな人でも絶対キャンプが好きになると思います。

ただし、飲み過ぎには要注意です。あまり調子よく飲みすぎると次の日二日酔が待ってます。二日酔いは時間が経てば治りますが、治るまでは頭痛やらで大変です。二日酔いになるとほんとつらいので翌朝は何もやる気が起きず、ただ寝てたいってだけになります。

 

キャンプ場で迎える朝も楽しみの1つです。さわやかな朝のキャンプ場やその周辺を散歩するのも楽しいし、何といっても朝のコーヒーがおいしい!そんな清々しい朝を二日酔いで寝込んでいてはもったいない。

楽しい朝を逃すだけでなくその後の撤収作業なんかも待っているので、とにかく飲み過ぎないように気をつけたいところです。

また、キャンプ前日の金曜日が飲み会ってこともあったので、せっかくの飲み会でしたが、次の日から始まるキャンプを考えるとややセーブ気味に飲んだりしてました。

お酒はおいしいけど飲み過ぎるとあとが大変なので、これぐらいなら大丈夫っていうラインを知っておく必要がありますね

 

というわけで、キャンプ前に気を付けておきたい体の不調ランキング8位~5位までを書いてみましたが、次回はベスト4の発表に移りたいと思います。


ブログランキング

↓この記事が参考になったらいいねのクリックをお願いします↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

あなたにおすすめ







@torikamablogをフォローする