

タトンカタープ2tcを新しく買いました。
コンパクトなタープが欲しくて3mサイズのタトンカタープ2tcがサイズ的にちょうどいいなーと思ってたんですよね。
せっかく買ったのでタトンカタープ2tcのいろんな張り方を試してみました。
真夏の祭典ナチュラム祭に行ってみた
カマボコテント2を購入してからベージュ色のテントに合うように雰囲気を変えてみようとしばらくの間物欲と闘ってきましたが、キャンプに必要な物がひととおり揃ってきたので物欲が一段落していました。
そうしてゆるみっぱなしだった財布のヒモをようやく閉じることができていたのですが、
2017年7月に入ってナチュラム夏のセールのナチュラム祭がスタート。
カマボコテント2ナチュラム色の販売があったり、その他目玉商品が目白押しのセールです。

と、ふらっとナチュラム祭のサイトをのぞいてみた結果、
タトンカタープ2tc買っちゃいました・・・。
ナチュラム祭でタトンカタープ2tcが紹介されてますが、特に目玉商品ってわけじゃないので特別安いわけではないです。
でも今のタープはデカいのでこういった小さめのタープが欲しいなぁ、タープを張るとキャンプしてる感がグッと増すんだよなぁとかいろいろ考えてると、いつの間にか家に到着してました。
公園でタトンカタープ2tcを試し張り
タトンカタープ2tcの色はコクーンです。
コクーンって言われてもがいまいちどんなカラーなのかイメージが付かなかったのですが、いざ家の中で開封してみるとカーキっぽい色合いです。
もっとベージュっぽい色を想定していたので、しまった、もしかして色を間違えたかなって思ってサイトをいろいろ見て回りましたが、タトンカタープ2tcで選べる色はコクーンの1色しかないのでどうやらこれで合ってるようです。
せっかく買ったので近くの公園に行って早速試し張りしてみることにしました。
公園で幕を広げてみると、カーキの緑っぽさはすっかり消えてイメージどおりの色合いでした。
屋内と日光の下では色の感じが異なります。
サイズは3m×2.85mなので一人でも扱いやすいサイズです。
重量が約3kgと軽量な点も良いですね。
四隅以外の中間部にもハトメ加工がされているので2016年以降の改良版のタトンカタープ2tcだということが確認できます。
それ以前はこの部分のハトメ加工は無かったみたいです。
オリジナルの加工の仕方がいくつかブログで紹介されていましたが、今は自分で加工しなくても初めからハトメが付いています。
そして四隅をゆるめにペグダウンしてから真ん中のハトメにポールを差し込んでみると、
あっという間に立ち上がり。(ポール高は2mにしています)

タトンカタープ2tcにはタープポールが付属していませんのでついでにこれも買っちゃいました。
DODのビッグタープポールです。
値段のわりには機能性が高くてしっかりと作られているポールなので、メインポールとして十分使えそうです。
色はブラックを2本買いました。
タープに付属していないペグは持っているものを使います。
ロープはタープに付属していましたが、ちょっと細くて頼りなかったのでこちらも新しく用意することにしました。
タトンカタープ2tcのアレンジをあれこれ試してみる
タトンカタープ2tcはハトメがいくつかあるので、ポールを使って色々な形にアレンジすることができます。
まずはポールを2本だけ使ってシンプルに張ってみました。
ポール高が2mでこの形だとちょっと狭いかなって感じたので、ポールをもう50cm追加して2m50cmの高さにしてみると開放感が上がりました。
ポールを2m50cmまで高くすると開放感は上がりましたが、太陽の向きによっては日陰がタープからずいぶん離れてしまうこともあるので、ポールの高さは2mくらいまでがちょうどいいのかなと思います。
次はちょっと変わった形です。2本のポールを真ん中じゃなくてサイドに配置してみました。
この形だとペグダウンは最小で4箇所だけすればいいのでより早く設営できます。
強い風にはちょっと弱い気がするので、この形にするなら風の無い日を選びたいところです。
四隅にポールを配置してみると開放感がさらにUPしました。
タープ下を最も広く使える形なのでタープ下でバーベキューや焚き火をするならこの形も良いですね。
その他にもまだまだアレンジの形は多数あります。

タトンカタープ2tcの仕様とアフターケア
サイズ300×285cm 重量約1350g
素材35%コットン/65%ポリエステル
付属品収納袋、張り網(4本、自在付)
※ポール、ペグは付属していません。
※張り網は設営に必要最低数しか付属していません。
別途お買い求めいただくことを強くお勧めします。
アフターケア
●使用後は汚れを水洗いし、十分な陰干し乾燥後、収納して下さい。
●洗濯機やドライクリーニングは不可です。
●撥水性が低下した場合、Nikwax等のコットン布地用の撥水剤を塗布して下さい。
タトンカタープ2tcの使用例
DODとTATONKAのコラボ!まずはこれをやってみたいと思います。
DODカマボコテント2とタトンカタープ2TCを2本のタープポールのみで接続させてみました。
タープポールを4本使って片側だけを下げたこの形をよく使っています。
タープポール6本使って全部のハトメにポールを差してレクタタープ風に使いました。
タトンカタープ2TCとカンガルーテントSのみでキャンプをしました。

使ってるもの良いタープです!