カマボコテント2で雨キャンプ【津谷キャンプ場】

こんにちは

 

雨予報の天気でしたがキャンセルせずに雨キャンプに行ってきました。

場所は岡山県のトムソーヤ冒険村津谷キャンプ場です。初めてキャンプで雨になり、買ったばかりのカマボコテント2も早速濡らしてしまいましたが楽しいキャンプになりました。

 

天気予報から雨キャンプが決定

2017年7月1日(土)

天気予報では午後から雨マーク。チェックインが11時からなので、キャンプ場に到着後にすばやく設営すれば間に合うかもしれません。

チェックアウトも11時で、翌日の天気予報も午後から雨。ということで予報上では設営や撤収をしている時間帯は雨が降らない予報です。

なので何とかなるかなっと岡山県北の鳥取・兵庫県境にほど近い津谷キャンプ場に1泊2日で行ってきました。

雨キャンプになりそうな天気

鳥取市内を出発したのは10時30分頃。朝8時頃から買い出しや積み込みをしましたが曇ってはいるけど雨さえ降っていなければだんだんテンションが上がってきます。

津谷キャンプ場マップ

鳥取市内(イオン鳥取北基準)から岡山県の津谷キャンプ場までは約60km

鳥取道を利用することで1時間程で到着するのですが、最寄りの智頭南ICは鳥取方面からの降り口が無く、その先にある駒帰という所でUターンしなければなりません。

帰りも智頭南ICから鳥取方面への乗り口はないので、智頭ICから鳥取道に乗りました。

鳥取道は無料で利用できるので良いですが、たまにこういった不便なところもあります

 

パン工房アイ

智頭南ICを降りた後はひたすら山道をドライブするのですが、途中においしいパン屋さんがあるということをネットで知り、お昼ごはん用にパン工房アイに寄っていくつかパンを買いました。

トム・ソーヤ―傍系ん村看板

そして出発から1時間ちょっとでトム・ソーヤー冒険村に到着!どうやら津谷キャンプ場はこの冒険村の中の一つのようです。

気になってた天気も晴れ間が見えるほどなので、やったー!

 

津谷キャンプ場にチェックイン

津谷キャンプ場チェックイン

11時45分に到着して早速管理棟で受付します。

こんにちは。受付をお願いします。

とりカマさんですね。お待ちしてました。

(初めて来たのに名前で呼ばれるということは・・・)もしかして今日は我が家だけですか?

いえ、既に1組来られています。あとの方はみなさん雨予報のためキャンセルされました。

そうなんですね・・・。(まぁでもうちだけじゃなくてよかった)

サイトは奥の方の好きな所を使って下さい。車も今日は2組だけなのでサイトの目の前に置いてもいいですよ。

わかりました。ありがとうございます。初めてなのでどのサイトが良いかわからないのですが、オススメするとしたらどのサイトが良いですか?

そりゃあ11番が良いですよ。炊事場やトイレが近いし、川や広場も近いので。

なるほど。じゃあ行ってみます。

と、支払いも済ませてチェックイン完了です。料金はシャワー代込みで4人で3,700円でした。

 

カマボコテント2を設営~お昼ごはん

津谷キャンプ場の場内マップ

受付でチェックインを済ませた後はオススメされた11番サイトに行ってみました。

キャンプサイト

芝生がきれいでなかなか良さそうなサイトです。もっと広いサイトが他にもありましたが、もう1組の方は13番で既に設営されており近すぎず遠すぎずのちょうどいい距離感でもあったのでここに決定。

カマボコテント2設営前

今回の設営はお姉ちゃん、弟くんと3人で。お兄ちゃんは午後からクラブ活動があるので夕方合流予定です。嫁は翌日朝早くからPTA活動があるのでお兄ちゃんを送ってから泊まらずに帰ります。今年は役員なので忙しいみたい。

なかなか土日に家族揃って予定無しって日がない中で何とかキャンプのやりくりをしているところです。

カマボコテント2設営中

さて、午後から雨予報なのでのんびりしていられません。晴れてる間に設営、設営。テントはもちろんDODドッペルギャンガーカマボコテント2です。

カマボコテント2のインナーテント

インナーマットを広げようと格闘中のお姉ちゃん。子どもたちもできることはしてもらいます。

 

カマボコテント2設営完了

そしてカマボコテント2を設営完了!!緑に囲まれたベージュ色のテントが鮮やかです。

 

キャンプお昼ごはん

内装をゴソゴソ整えてると13時過ぎになってしまったので、さっきのパン屋さんで買ったパンでお昼ごはんにします。

パンのお昼ごはん

シュークリームクロワッサンクリームチーズメロンパンといったいかにもおいしそうなパンをおいしくいただきました。

雨キャンプ用の遊び道具

昼ごはんのあとはフラフープで遊んだり、インナー内で遊ぶ用にと持ってきた小学校の磁石セットで遊んだりしながら過ごしました。

 

暑い夏はやっぱり川遊び

まだ雨が降らない

それにしても、全然雨が降らないな・・・今日はほんとに雨予報なの?

予報に反して雨が降らないのは良いんですが、風があまり吹かないのでわりと暑いです。設営で既に大汗をかいてしまってるので、

川遊びとビール

川遊び&ビールで体を中から外から冷やさなきゃ♪

冷たい川

キャー、冷たい~~

わーい、気持ちいい~

キャンプ場で川あそび

ほんとに川の水は冷たくて、ちょっと足をつけただけでも一気に汗が引いていくのがわかります。

設営後のシャワーも良いけど、こういうのはやっぱり夏ならではですね。涼しくなります。

キャンプ場で川遊び

しばらくするとこどもたちはビシャビシャに・・・。

カエル捕まえたよ~

川でいろんな遊びを

川の水でジュース冷やそうよ

いいね、いいね。すごい冷たくなりそう。

遊ぶのは良いけど、積んだ石は最後にバラしておいてね。そこにゴミが溜まっちゃうから。

はーい

川もきちんと管理されてて子どもたちを安心して遊ばせることができました。

 

雨キャンプと雨バーベキュー

テントでおやつ

川遊びを楽しんだ後はテントに戻っておやつタイム♪のどがすぐ乾くので夏のキャンプは飲み物多めに準備しないといけません。ビールもね。

雨キャンプ用の読書

まだ雨は降ってないけどテント内で読書したりしながらゆっくりとした時間を過ごします。

 

天気が悪くなってきた

そうこうしてると分厚い黒い雲が広がってきていよいよ天気が怪しくなってきました。

テントの雨キャンプ対策

メッシュのままだと結構テント内に雨が入ってくるし、かといって締め切っちゃうと蒸し暑くなるので雨対策としてメッシュ半開きにしました。テントにこういったバリエーションがあるとほんと助かります。

雨が降る前にシャワーへ

17時になったのでシャワーへ。管理棟横にきれいなシャワー室があります。ほんとはもっと早くに入りたかったけどシャワーは17時から翌朝8時までのようなので17時になるまで待ちました。

さっぱりとしたあとはバーベキューの準備しなくちゃ、とシャワー室を出たところで、

 

ポツッ、

 

ポツッ

 

ポツポツッ

 

とうとう降りだした!急げ~

 

雨キャンプ用のタープを設置

間一髪!

ってことはなく急いでタープを設営しましたが結構濡れてしまいました。コンロやチェア等はカマボコ内にしまっておいたので濡れずに済みました。

タープ下で雨キャンプ

その気になれば5mの大型タープでも一瞬で立っちゃうもんですね。もしかしてこのまま雨が降らないかもと少し期待してタープは出さなかったけど、やっぱり初めからちゃんと立てておけばよかった。

使ってるもの

 

とにかく屋根なしバーベキューしている最中に雨が降らなくてほんと良かったです。

タープ下でバーベキューの準備

今回は雨なのでタープ下でバーベキューすることにしました。タープは焚火タープとかじゃないけどポールが240cmあって天井がかなり高いので大げさな炎を上げなければ大丈夫かなって自己責任でやってます。さすがにカマボコテント内でバーベキューは無理なのでね。

みんなでバーベキュー

そうして炭火の準備をしているとクラブ活動を終えたお兄ちゃんがちょうどやってきてバーベキュー開始です。タレ用のお皿を忘れましたが予備の紙皿があったので助かりました。

 

雨でもバーベキュー

雨の中頑張ってバーベキューの準備した甲斐があった。

焼き鳥おいしい~♪来てよかった!

 

雨の中みんなでバーベキュー

雨は降ってるけど、みんなそろってのバーベキューはやっぱり楽しいです。

こどもたちも焼くのがだんだん上手になってきたね。

 

鳥取砂丘らっきょう

今日は家から鳥取砂丘らっきょうを持ってきました♪この季節になると鳥取市内のスーパーには浸ける前のらっきょうとらっきょう酢がズラッと並び、家でらっきょうを浸ける家庭が数多くあります。

砂丘らっきょうは粒が大きくてうまい!今日は焼酎にしたのでお酒がほんと進みます。

 

スキレットでハンバーグ

スキレットできのこハンバーグを焼きました。これがこどもたちにスペシャルヒット!定番化しても良さそうなくらい人気でした。

 

初めての雨キャンプ

こうしてバーベキューを楽しんでいる間も雨はずっとシトシト降り続いています。初めての雨キャンプになりました。

 

雨キャンプ中

そして暗くなってきた20時頃にザァザァ本降りに・・・夏の夕立ちって感じです。こうなるとタープ下から動きたくないので、やることはひとつ。

雨キャンプでも焚き火

タープ下なので小さな炎で焚き火を楽しみます。焼き鳥のくしを焼いて「たいまつだ~」と喜ぶおにいちゃん。

雨キャンプでも花火

さすがにたいまつだけじゃすぐ飽きちゃうので焚き火台の上だけで小さな花火を楽しみました。晴れてたら広いところでのびのびと花火をって思ってたけど、雨なので仕方なくこじんまりとです。

ちょっとしかできなかったけど花火はやっぱりみんな大好きだね。

次回は晴れた日に思いっきりやろう!

 

もう一度シャワーへ

雨の勢いが弱ったところでお兄ちゃんはシャワーへ。そしてそれに着いてくるみんな。今日は特に人が少ないから暗い中でお留守番はやっぱり怖いかね。

雨でもテントで就寝

夜中もシトシトと雨が降り続いていました。湿度が高くテントを締め切ると暑いと思ったので、半メッシュのまま寝ましたがみんな22時にはグッスリ眠りにつきました。

 

キャンプ2日目は次ページへ


ブログランキング

↓この記事が参考になったらいいねのクリックをお願いします↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

あなたにおすすめ







@torikamablogをフォローする