【カマボコテント2】転売屋のパターンは3パターンあり

 

こんにちは

カマボコテント2はオークションサイトでかなりの数が新品状態のまま出品、いわゆる転売がされてます。カマボコテント2ユーザーとしてその転売の動向をたまに見てるのですが、しっかり見てみると同じように見える転売でもいくつかパターンがあることに気付きます。

 

カマボコテント2の人気

カマボコテント2の人気はすごいですね。現時点(2017年6月)で正規購入方法はネット予約販売のみですが、そのネット予約は開始と同時に即刻完売状態。そして次回の予約日はまだ決まってません。

 

キャンプ用品の宝庫ナチュラムでも売れ筋商品堂々の1位です。たしかにカマボコテント2は機能性、デザイン、価格帯が優れていて加えて話題性もあります。実際にキャンプで使ってみましたが、ほんとによく出来たテントだと感心させられます。

そのように人気商品であるがゆえに定価以上の価格で転売する人が多いのも事実です。人気商品の宿命ということでしょうか。

 

予約商品は転売していいの?

カマボコテント2は手元にまだ無い予約の段階で既にたくさんの出品があります。オークションサイトにもいろいろありますが、メジャーなヤフオクについて調べてみると、以前はダメだったけど最近は条件付きでOKになったようです。

その条件というのが、


※ヤフオクガイドライン細則より

 

いろいろ書かれてますが、要するに予約商品でも支払いを済ませて確実に届く保証があるなら販売しても良いということです。(チケット類は転売一切不可)

カマボコテント2を予約しようと思えば支払いを済ませなければ予約できないので支払いを済ませて納品待ちの状態にあるってことはヤフオクでの転売は何も問題ないということです。

規約上は問題なくてもキャンプに使いたくてほんとに欲しい人が手にすることが出来なくなったりするのでモラル面を指摘する声があります。たしかに利益目的の業者まがいの人たちに買い占められたら最悪ですね。ただ一方で予約開始時間に都合が付かなかったり高値になったとしてもどうしても欲しいという人がいるのもまた事実です。

 

結構な高値で入札が進んでます。定価より2~3万も高くても買いたい人がいるぐらいなので転売屋としては商売になるわけです。

今はまだ需要があるので転売という供給も成り立っています。今はまだと言ったのは今後は順次予約済みのカマボコテント2がどんどん購入者の元に届くので、需要が徐々に減っていくと考えられるからです。

6月末にはナチュラム限定色の2種類だけで各400張つまり800張も納品されるし、7月にも正規品の納入があります。今は貴重なテントでも市場に出回る数が一気に増えるので今後はあまり高額な転売は難しくなり、転売のうま味も徐々に減っていくことでしょう。

 

転売パターン

どうしてもカマボコテント2が欲しいっていう人は今ではオークションに頼るしかありません。いまオークションをのぞいてみるとズラッと新品のカマボコテント2が並んでいますが、詳しく見てみると販売パターンが大きく分けて3パターンあることがわかるので、それぞれみていくことにします。

①商品転送型

もっともわかりやすい転売パターンがこの商品転送型。すでに商品が転売屋の手元にあって入金が確認できたらすぐ送りますよというもの。新品未開封なので転売屋って言われますが、手元にあるものを売るという意味ではオーソドックスなオークション方法でもあります。

 

②予約後転送型

予約を完了して納品待ちの状態で出品されてるパターンです。転売屋の元に商品が届き次第、すぐに購入者に送りますよという約束型です。販売店➡転売屋➡購入者という商品の流れになるので配送元が遠いと納品に少し時間がかかるかもしれません。

また①の商品転送型もそうなのですが、販売店からみたら顧客は転売屋。なので初期不良があったとき等でアフターサービスがきちんと受けれるかどうかは定かではありませんカマボコテント2は耐水圧の誤表示がありました。

 

その対応策としてルーフシールドが送られてくるようですが、転売で購入した場合はルーフシールドは転売屋に届くでしょうから、それをさらに購入者へ送ってくれるかどうかは不明です。転売屋にしてみればルーフシールドをただで仕入れることができ、それをオークションへってなってもおかしくありません。

 

③予約後直送型

 

②と同様に予約を完了していて納品待ちの状態で出品しているケースですが、②と違うのは転売屋が発送先変更手続きをしてくれるパターンです。

予約から納品まで期間があるので、引越しする人とか用にどうやら予約後もある一定期間中なら発送先を変更することが可能なようです。商品の流れは販売店➡購入者という直送となり転売屋を介さなくてすみます。送料無料って書いてあるのはこのパターンが多いような気がします。

このパターンだと販売店からの直送なので、アフターサービスを受けたりルーフシールドも手に入れることができそうです。この直送型が一番良さそうに思えますが価格帯が最も高い型となってます。

 

ひとりごと

転売については賛否両論。困る人もいれば手に入れることができて喜ぶ人もいます。買う人は正規外での購入なのでくれぐれも自己責任での購入となるでしょう。

いずれにしてもまだまだカマボコ人気は続きそうですね

 

そしてその後DOD公式より転売対策が発表されました↓

 


ブログランキング

↓この記事が参考になったらいいねのクリックをお願いします↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

あなたにおすすめ







@torikamablogをフォローする