カマボコテント2の初キャンプはバーベキューパーティーの宴会幕

 

こんにちは

市内の友人たちと柳茶屋キャンプ場でバーベキューしたついでにカマボコテント2での初キャンプをしてきました。

 

バーベキュー会場準備

2017年5月27日、15時、柳茶屋キャンプ場集合

今日は鳥取市内に住む友人たちとみんなでバーベキューをする日。みんな小学生~保育園児を抱えるファミリーなので、賑やかなバーベキューになりそうです。

会場準備はまかせて!みんなは買い出しをお願いします。それと箸・皿・コップは各自持参で、テーブルやチェア等を持ってる人はそれを持ってきてね

ということでひと足先に会場準備のため市内の無料キャンプ場柳茶屋キャンプ場に行きました。受付で申込書を記入し、場所取りを兼ねて早速新品のカマボコテント2を設営開始!

完成です!設営写真は省略してますが、今回はお姉ちゃんと弟くんと3人で設営したので試し張りの時のひとり設営に比べるとかなりラクに設営できました。

 

お姉ちゃんは習い事があるので一旦帰宅。お兄ちゃんも習い事があり(土曜日は結構忙しい)、2人はそれぞれ習い事が終わった夕方から合流する予定です。

そして家に帰ったついでに荷物の第2陣を積み込んで会場準備の続きです。家にあるテーブルやチェアなどをあるだけ持っていきました。

荷物だけで2往復・・・。市内の近場のキャンプ場じゃなければこんなことはしません。

弟くんと2人で内装とか外周りをゴソゴソ準備。グランドシートインナーシートはタフワイドドームⅣで使ってたものをそのまま使用します。サイズが300なので(カマボコテント2は270)折り返したりしながらセッティングしますがカマボコテント2専用のシートがやっぱり欲しくなっちゃいますね。

14時過ぎには何とかテントと会場準備が完成し、

2人で歩いてこどもの国の隣にあるニュー砂丘荘へ目的は風呂!(大人500円、こども300円)

お風呂の詳細はこちら↓

 

日中の気温は25℃でしたので日陰でじっとしてれば快適なのですが会場準備であれこれ動きっぱなしだと大汗かいてしまいます。

お風呂は貸し切りで遠目に鳥取砂丘を眺めながらスッキリ汗を流しました。

 

大人数でバーベキュー開始

テントに戻るとちょうど15時。そろそろみんなが集まってくる時間です。

 

ほらほら集まってきました。みんな目新しいテントに興味しんしんです。

今日は我が家含めて7家族でのバーベキューパーティー。いろいろテーブルやチェアを持ち寄ってもらってどうやら人数分は足りそうです。

そして、泊まるのは我が家のみ・・・。他の家族はキャンプ未経験だったりバンガロー泊だけしたことあったり今年からキャンプを考えていたりとそれぞれです。

さて、人数がそろったことだし10人以上いるこどもたちは全員テント内に入ってだんだんテンションMAXになってきたので、

(ちょっと危ない・・・騒ぐだけならいいけど、新品のテントを破かないでね

ということでバーベキュー始めちゃいましょう!バーベキューコンロ3台を並べてその周りをマルチファイアテーブルで囲んでいます。

 

子どもたちもミニピザに参加してもらうためテントからぞろぞろと出てもらいました。お兄ちゃん、お姉ちゃんも習い事が終わって合流してさらに人数が多くなっています。

焼き鳥、焼肉、野菜にトウモロコシ、そしてミニピザ等盛りだくさんですが、人数も多いのでどんどん焼いていきます。

肉屋さんにおいしい肉を注文してくれてたり、ネットで焼き鳥を取り寄せてくれてたり野菜の下準備をしてくれたりみんなありがとー

 

それぞれ役割分担もうまくいったようで、楽しい時間がどんどん進んでいきます。大人よりこどもの方が多いのでかなり賑やかです。

でっかいマシュマロも登場して、子どもたちの手が次々と伸びてきます。いろんなもの焼いたなー。

暗くなってくると焚き火♪こどもたちもテント内でトランプ大会やカードゲーム大会が始まったりしててカマボコテント2の宴会幕は大活躍でした。

 

夜は20時半には解散。みんな小さい子がいるので早めの帰宅です。

楽しかったバーベキューパーティーも終わってみればあっという間。片付けをほどほどにし我が家だけになると急に静かになりましたが、それはそれで落ち着いた時間を過ごし、22時過ぎには就寝しました。

 

カマボコテント2初キャンプ2日目

夜中から朝方にかけての気温は一番低くて11℃。一応、結露を気にしましたが全然結露しませんでした。

このキャンプ場はチェックアウトの時間も決まってないし、少しずつ前日の片付けしながらゆっくりと2日目を過ごします。

親がいそいそと片付けてる間に子どもたちはキャンプ場目の前の鳥取砂丘に行って貝がらを拾ってきたようです。テント以外のバーベキューセット等を一旦家にしまいこみ、

キャンプ場隣の鳥取砂丘こどもの国のイベントにみんなで行ってみました。

無料入場券付きのフードイベントがちょうど開催されていたのでお昼ごはんにちょうど良かったです。

ご飯を食べたあとは人が多すぎるのでこどもの国から退散し、テントに戻ってお昼寝したり(こどもの国の迷子のお知らせで目がさめたけど・・・)残りの片付けをして16時にはキャンプ場をあとにしました。

 

ひとりごと

カマボコテント2は設営時間が短くてほんとに助かります。そのうえ広々とした2ルーム型なので5人家族の我が家にとっては買ってよかったテントで間違いありません。

手軽にキャンプができるので、またこの週末にこのカマボコテント2を持ってキャンプしてきます

 

ということで2週連続でキャンプに行きました。


ブログランキング

↓この記事が参考になったらいいねのクリックをお願いします↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

あなたにおすすめ







@torikamablogをフォローする