

桜の季節に兵庫県の人気キャンプ場の南光自然観察村に行ってきました。満開の桜というわけではありませんでしたが花見気分のキャンプを楽しむことができました。
1週間前に予約
キャンプ1週間前

プルルルル・・・









ということで、急きょ2017年初キャンプの予定が決まりました。
嫁は予定が入りキャンプに行けなくなったのですが、かと言って予報どおり天気は良いし、そして何より桜が待っている。




南光自然観察村にチェックイン
2017年4月15日(土)
鳥取(イオン鳥取北を基準)から南光自然観察村までは南に約75kmほど。無料の鳥取道が出来たおかげで兵庫県佐用町までがグンと近くなりました。
チェックインは14時なので、午前中に買い出しや積み込みを済ませて11時過ぎには鳥取を出発しました。
途中の西粟倉にあるあわくらんどでお昼ごはん。
お昼をゆっくりしたつもりでしたが13時には南光自然観察村に着いてしまい、きれいな桜のお出迎えをうけたあとちょっと早いけどチェックインさせていただけました。
オートサイトを予約していて区画は指定された19番を利用しました。電源を使わないので、4人で3,000円くらいの料金でした。角のサイトなので広々としていて、さらに炊事場やトイレなど全てが近くにある快適なサイトでした。

サイトに着いたら早速設営開始です。
カマボコテント2はまだ届いて無いので、テントはコールマンタフワイドドームⅣ。だんだん子どもたちの手際も良くなってきて約1時間でテントとタープの設営完了!
テントとかのポールは子どもたちがカチャカチャ組み立ててくれるし、テーブルやイスは子どもたちだけでセッティングしてくれます。小学5年生や3年生ともなればこどもでもしっかり戦力になります。
桜の下で川キャンプを満喫


南光自然観察村と言えば川遊び!
キャンプ場の目の前に流れる本流の横に流れの穏やかな支流が設けられていて、浅くなっているしのびのびと川で遊ぶことができます。
予想どおり全員びしょびしょになった後は、木に登ってみたり、
場内を散策したりしながら過ごしました。
バーベキューと焚き火を楽しむ
夕方になるとライスクッカーを取り出して晩ごはんの準備をはじめます。炊事棟が広くて使いやすかったです。
キャンプといえばバーベキューな我が家。炭火さえおこせば準備は焼くものと米だけのお手軽メニューです。
こどもたちが焼きもの担当までしてくれるので、私はただ飲んで食って、最高です♪

暗くなってくるとバーベキュー網をはずして焚き火スタート!
火のついた薪をただコロコロと触ってみる年長の弟くん


そろそろ寝ようかと焚き火を終えてテントに入ってみんなでシュラフにもぐりこむと・・・子どもたちはだんだんテンションが上がってきて変な盛り上がりをみせてくれました。

そうして楽しい夜を過ごし、21時半過ぎには就寝しました・・・。