

天気が良かったので用瀬カヌー水辺公園キャンプ場へ行ってデイキャンプしてきました。タープを張ってコットで寝転んでいると最高です。ネットでも情報が少ないキャンプ場なのでキャンプ場情報の参考にしてみてください。
予約せずにチェックイン
2017年5月14日(日)
この日は朝からバレーボール大会があり、一日いい汗をかく予定でしたが・・・あっさり初戦敗退。
お弁当をもらって12時には解散となりました。天気がとても良くて、お弁当(一人分だけど)をもらったことだし、



ということで嫁はたまには一人の時間を過ごしてもらい、子ども3人だけを連れて用瀬町カヌー水辺公園キャンプ場へお弁当を食べに行ってきました。
鳥取市(イオン鳥取北店あたりを基準としてます)から南に約20kmの用瀬町(もちがせちょう)を目指します。市内から車で30分も走らせてしまうと・・・
山しかありません。でも自然が身近に豊富にあるのでキャンプが好きなら田舎は最高の環境とも言います。
13時にはキャンプ場に到着しました。
まずはキャンプ場から400m離れた管理事務所で受付します。







予約もせずに突然来てしまって申し訳なかったのですが、広そうな11番、12番を指定して受付完了です。
料金は4人で800円と格安でした!(キャンプでも同じ料金みたいです。)
タープとコットの組み合わせ
バレーボールのせいでかなりお腹が空いていたのでとりあえずタフワイドドームⅣ300用のインナーマットだけを木陰に広げて、
ノンアルで雰囲気だけでも感じながら、
みんなでお弁当を食べます。
いい風が吹くし、心地よい川の音に気温もちょうど良い。木陰が快適すぎてタープ無くてもいいかなって思えるほどですが、夕方には太陽の向きが変わってこの日陰も無くなるのでタープを設営することにします。
コットも持ってきてたので、みんなでタープ下でゴロゴロ。
1時間くらいキャイキャイ言いながらほんとにゴロゴロしてました。
せっかく河原に来たんだからと目の前の川で川遊び♪鳥取市内まで続く千代川(せんだいがわ)です。
ここは流れが穏やかで浅いところも多く、川遊びが十分楽しめます。もちろんキャンプ場名にもあるようにカヌーも楽しめますよ。(要予約です)
その頃・・・
コットに寝転びながら撮影。天気の良い日に外でコットで寝転ぶ・・・

5月はほんとに良い季節なので、天気の良い日はコットを持って日陰で寝転んでみるのが良いですね。
使っているコットはこういう広げるだけっていうタイプ。同じようなコットで組み立て式で安いものもあると思いますが、広げるだけっていう手軽さが使いやすく短時間のキャンプでも気軽に持って行くことができます。少々値が張りましたが頑丈だしおすすめのコットです。
その後は特に何をするわけでもなくこのままゆっくりとした時間を過ごし、貸し切りだったこともあって最後にゴミ拾い大会(誰が一番多くゴミを集めたか大会)で少し盛り上がって、17時30分にはキャンプ場をあとにしました。
ひとりごと
キャンプ場で気になった点は・・・
この時は炊事場やトイレがあまりきれいじゃなかったです。急だったのできちんと前もってキャンプの予約してたらきれいになってたかもしれません。(清掃前だったかも)
これからキャンプ場を使いたいって言った時、ちょっと驚いてた様子でしたし。(突然ですみませんでした)

キャンプブログをまとめています